30歳、独身男性、家を建てました。
どうも~!独身時代に家を建てちゃったぺろおじさんです。
結婚までの3年間は一人暮らし
現在は結婚し「嫁さん」と二人で暮らしています。
建てた当時は「もの珍しさ」から、友人・知人・上司・親戚にまで、根掘り葉掘り聞かれたのを思い出します。
「独身」で一軒家って一般的に見たらヤバイでしょうね
建てた理由なんて

ついカッなってやりました。
としか言えません。理由などは無く、ただただ「勢い」です。
ただ
3年経過した今、建ててよかったの?悪かった?と問われれば
自信をもってこう答えます!

建ててよかった、大満足!!

独身で迷っている方!
「建てちゃえー!」
本記事では
「独身」で家を建てた経験から、現在「家を建てるか迷っている方に向け」
「メリット」と「デメリット」を簡潔に紹介していきます!
目次
自分の城があるのは幸せです!
お金があれば、建てればいいと思うんです。
そのぐらい一軒家は快適で、ストレスフリー

建ててよかった、5つのメリットを紹介します!

お金あるならたてとこー
メリットその1 独身の一軒家は賃貸の100倍住み心地がいい!

一軒家を建てて良かった、一番は
賃貸特有の「隣人トラブル」から解放された事!
ほんコレ!
これにつきます!!
さらに、「独身」で「一軒家」なら一人気兼ねなく、自分自身の騒音も気を付けなくていいのが、何よりスーパーストレスフリーです。
「独身」で建てることこそ
本当の意味での「一国の主」です!
好きな事が自分の好きなようにできるのは幸せです。
賃貸でよっぽどお高い部屋でも借りない限り、部屋数大幅増!
趣味の部屋も作りたい放題です!
夢広がりますよね!
お風呂も一般的な賃貸の2倍のサイズになったのは「体の疲れ」が予想以上に取れました!

お風呂でゆっくり、静かに過ごせる環境なんて生まれて初めてでした!!
メリットその2 一軒家のデザインができる
結婚してから奥さんと建てる場合、家のデザインはどちらかの意見を優先することになりますよね~
一人で建てる場合、外壁、屋根、床の色、壁紙、間取りなど好きなテイストに、やりたい放題できる事が、二つ目のメリットです!
- デザインにこだわりたい
- 理想の一軒家のイメージがある
そんな人こそ、独身で建てるのをおすすめですよ!私は、オレンジ屋根の白い家が作りたかったので大満足!
例えば、車が好きな人はガレージをつけてみたり
わんこ好きは「庭」を作ってみたり!
夢広がりますよね

家のデザイン興味なし!っていう人は結婚後で良し!
メリットその3 ローコスト住宅が建てられる!
家を建てる際に注意したい部分が「ローン」
借金ですよね。
人生どうなるかわかりません・・・
家のローンは少なければ少ないほど良いのですが・・・

そろそろ家でも見に行く~?ギフト券もらえるみたいだよ

そうだね!
このパターンから4000万以上の35年ローンを組んだ同僚がどれほど多いことか・・・。
住宅展示場のモデルハウスは「絶対欲しくなる」ような「夢」を散りばめているんですよね。「罠」が凄いのなんの!
「一生の買い物だし、ねっ?」なんて「よめさん」を陥落させられたら「だんな」は回避不可能です!
上物だけで「4000万」とか普通の世界
ローコストなら「1000万」で建ちますから~
レクサス買う感覚で「家たてれるんですよ?」

ローコスト住宅なら独身で建てても、取り返しがつきやすいのがいいんです!
メリットその4 高熱費がなぜか大幅に下がる
- 毎日お風呂にお湯を張る
- 朝シャワーをする
この二つを賃貸で実践すると、ガス代がヤバイことになりますよね。
勿体ないので、朝シャワーを封印していました。
一軒家になった事で、風呂、朝シャワーをダブルで実施しても、賃貸より確実に3000円以上安くなりました。我が家はオール電化なので、「ガス代」がまるまる無くなったのに、電気代据え置きです。
水道代もなぜか、月で1000円安くなっています!

プロパンガスはぼったくりですよね・・・。
メリットその5 家電が生活を助けてれる
賃貸でも可能ですが、独身一人暮らしの場合「家電」一軒家サイズの冷蔵庫、買う人って少ないと思うんですよ
私も当然、最低限の容量の小さいやつ使ってました!
新築に合わせて、容量の大きい高いモデルを選びましたが、これが大正解!!
冷蔵庫広くて買い物は1週間に1回で良し!
容量のでかい洗濯機と乾燥機があれば「洗濯物干さなくても良い!」んです!
洗濯も、3日に1回でOK!!

家電のお陰で手間がへりました
もちろん、メリットだけではなく
当たり前に「デメリット」も存在します。
特にきになった部分5つ!紹介していきます!

主にお金関係ですよー
デメリットその1 手持ちのお金が無くなる
家を建てる場合「家以外」の費用がかな~りでかいんです。
具体的に
- 頭金
- 家具・家電
- 外構費用
- 融資の手付金
- 火災保険
- 地震保険
私は「レクサスを購入する感覚で」現金で一括購入をしたので、「セミリタイア」の貯めていたお金が全部吹っ飛びました!
およそ2000万ぐらい・・・。
外構費が高すぎ注意です!

土地持ち&ローコスト住宅のコンボで、外構にお金をかけなければ、1000万で家はたちますよ!
デメリットその2 家の費用が全部自分持ち!
当たり前ですが
結婚後なら二人で費用も二分割!
結婚前の独身で家を建てたら一人で全部払います。
その分好き勝手できるんですけどね!
好き勝手費用として捉えても・・・
割り切れない思いがココにはあります。

倹約化の相手がいれば、二人で建てたほうが絶対いいんでしょうけど・・・。
デメリット3 転職しにくい
家が快適すぎて、その生活が手放せなくなること間違いなし!
もう賃貸には戻れません!
家を基準に仕事探さないとダメなので、転職する場合はとても苦労します。

身軽さが無くなる!
デメリットその4 掃除がしんどい
賃貸と比べて家が広くなる分、掃除しんどいです。
新築一軒家の掃除量は凄いですよ。

掃除って大変なんですよ・・・。
デメリットその5 ローンがあると結婚が・・・遠くなる?
一般的に、家にいる事が多くなるのは、嫁さんですよね。
ローンを一緒に払ってまで、わけわかんねえ家に住みたくねえよ!
っていう考えは、頷ける部分はかなりあるかも
彼女(現嫁)は自分のお金で払うなら好きにしていいよ。といいつつ壁紙やキッチンなどはかなり、口出ししています。
女性は選びたい人が多いでしょうね

こだわりの無い相手なら大丈夫かもしれませんが・・・

ローンなければ全然問題なしだよね~

- 一人でいろいろ決めたい!
- あまっている土地がある
- お金に余裕がある

デザインとか、建てたい家のビジュアルががっちりある人は「独身」のうちに建てないと、実現は不可能になります!

奥さんと決めるのも、それはそれで楽しんだろうけどね~

あまり大きな借金をしてまで「家」を建てちゃうと、婚期が遅れる要因になりかねないので、そこだけは注意です。
私が、現金を一括で購入できた理由は、こちらの記事でまとめています!
