こんなあなたにおすすめです

トヨタの期間工で働いています。
子会社で正社員目指すより、給与いいんで、期間工でいる事に満足しています。ただ将来を考えて正社員にも興味を持ち始めました。
トヨタ自動車やデンソーなどの期間工は「給与」「待遇」が良すぎて、ずっと期間工を続けている
そういう人多いと思います。
コロナの今だからこそ、コロナが落ち着いたらランクを下げて、アイシンで正社員を目指してみませんか?
本記事では
アイシンで正社員になりたい!と思えるような「正社員」ならではの待遇と、「期間工」と「正社員」の違いを紹介していきます。

今は厳しいですが、アイシンで正社員はオススメできますよ!

大手なので、保障が強くて安心だよね
目次
期間工から正社員になるメリットの一番は、保証と安心感です。
多少の給料や待遇は下がっても、保証と安心感が得られる部分はありがたいです。「コロナ」でもへっちゃらですし
残業が無くなってボーナスが来年少なくなるぐらいしか被害がありません。
そして私は、不眠症で1年休職してもクビにならず働かせてもらってます。

休職は助かった!

それまでに運よく正社員になれて良かったね~
工場の怖い部分と考え方!
大手工場ほど、人間を部品のような消耗品のように扱い、車を作る上での材料の一部としか見ていません。
上に行くとドンドンそういう思考の人が増えてきます。
どんな頑丈な人でも、毎日同じことを繰り返すという行為は、体の一部を消耗し、歳を取っていくと動かなくなります。
動かなくなった時、期間工では保障をする義務が会社には無い
使い捨てである部分が危険なんです。
正社員であれば壊れても、使い続けなければなりません。
期間工であれば契約をしなくていいというのが、期間工を雇う側最大のメリットなんですよ。
例えば、期間工の人が腰を痛めたとして、労災として一時的に問題を解決できたとしても、次の契約更新はしてもらえる保障はありませんから
怖すぎる部分なんです。

保障が一番、正社員になるメリットですね

使い捨ては怖いよね
正社員は休職からの復職が出来るのが強いんです
私の実体験です。夜勤を続け不眠症になりました。
1年間休職して現在は復帰しています。
正社員であれば、休職を1年半~2年半の間取る事が出来るんです。
凄いですよね。
期間工だと、壊れたまま期間が切れたら終わりです・・・
悲しすぎますよ(´・ω・`)
復帰できるという点が、何より、正社員の魅力です!
消耗品として使われる工場なんですから、やはり正社員になれるなら、ある程度規模の工場でも、正社員をおすすめしたいです。

正社員じゃなければ今頃切られてた・・・

アイシンでも大手なので保障が強いよね~

気が付かず色々とお金が貰えるのもメリットの一つです。
正社員になると
- 賞与
- ベアで毎年給料UP
- 退職金
- 企業年金
- お祝い金
- お悔み金
- 福利厚生のポイント
ボーナス以外にも、昇給や祝い金色々貰えるのも魅力です。
正社員になると色々貰えるお金の詳細
期間工も満了金や色々な名称で「ボーナス」が貰えると思いますので、同じような物ですが、アイシンでも、夏と冬合わせて100万は超えます。
コロナ前は約6カ月分ぐらい貰えていました。

おおきいですよね~自動車系のボーナス!
毎年数千円~給料が上がるので、年数を重ねると給与が上がります。
基本給が上がれば、ボーナスも上がるのでありがたい!

ちりつもで年間1万ぐらいは毎年給料が増えてます
毎月決められた金額が積み立てられていきます。
一生平社員だとしても、20歳から正社員になれば60歳までの40年間で約800万ぐらいは貰えます。勿論役職が付けば更に倍増します。

工場の現場は思ったより退職金少ないんです!貰えるだけありがたいですけど・・・
正直詳細がわかりませんが、いくらか年金に上乗せされるようです。
結婚、出産、親族が無くなった際など、会社や組合からお金が貰えます。
トヨタ12万、デンソー7万、アイシン5万のポイントが貰えるんです。

トヨタ自動車との差!!
期間工から正社員になると有給が増えて長期休暇が貰えます!
- 有給が増える
- リフレッシュ
- 永年休暇

長期休暇リフレッシュが嬉しいんです!

旅行にいけるのが嬉しいよね~
正社員になると貰える休みの詳細
正社員は勤続年数にもよりますが、年間17~20日ほど有給が付与されます。
工場の現場の有給取得率は高く、ほぼ100%なので、毎月1日は有給が使用できるんですよ。
有給消化の一環として、土日を含み最低5日間連続で休暇を取る事が可能です。閑散期に旅行に行けるのが嬉しいんです。

リフレッシュ休暇はモチベーションの維持につながりますね
勤続年数が10年毎に、永年休暇という特別休暇が貰えます。
土日含めて9日間ほど休めるので海外旅行にも行けてしまいます。
すごいですよね。
カフェテリアプランという毎年好きに使えるポイントが貰えます。
トヨタグループが提携しているWELBOXという物を使えば、色々な物がお安く利用できるんです。

長期休暇リフレッシュが嬉しいんです!

旅行にいけるのが嬉しいよね~
福利厚生の詳細
年間決められた分のポイントが毎年4月に支給されます。
トヨタ12万、デンソー7万、アイシン5万のポイントを好きに使えるんです。
制服を購入したり、食費に回したり、自動車保険に利用したり、人間ドックや資格の取得にも使えます。
旅行にも使えるのが嬉しいんです。
天下のトヨタは12万・・・すごいですね・・・(´・ω・`)
アイシン5万ですよ!5万!
調べていて差が凄すぎて、凹みました。

7万の差って・・・
近辺の飲食の値段が数パーセント割引になったり、宿泊・旅行・レジャー・自己啓発・健康・育児・介護など、幅広いジャンルのサービスを安く利用できます。
毎年4月に更新されます。
マメな人は利用していますが、私の友人はほぼ使ってません!

結婚指輪とか、葬式とかが割引きで利用できるので、大きい買い物は嬉しいんですけどね

やりがいを見つけることが難しい工場の仕事において、正社員であれば、役職者を目指せます!
役職が上がると当然ですが給料が上がります。
平社員から2つぐらい役職が上がれば、年齢と残業などにもよりますが、年収1000万も超えるんです。
やりがいにつながるかも!

役職者は能力よいしょが大切なんです。
今はコロナで正社員投与は難しいですが、コロナが落ち着いたら是非、アイシンで正社員を目指して貰えるようになれば嬉しいです。
正社員になると様々な待遇が受けられますし
リフレッシュ休暇が素敵ですよ!
のんびり家族旅行に行けますし!
是非、コロナが落ち着いたらアイシンで正社員目指してみてくださいね。

会社が大きいので
若くして家が簡単に建てれます

家族を大事にしてる人多いですよ~
正社員を目指す気が起きたら是非「アイシン正社員試験攻略法!【期間工から6カ月で正社員に投与される方法教えます】」をご覧ください。

出世について気になる方は「工場で出世コースに乗る方法【上司にべったり好かれれば余裕です】」をお願いします!
