こんなあなたにおススメです

工場で「いじめられる」「嫌われる」事ってあるんですか?

あるんです!
どうもベテラン工場マン「ぺろおじさん」です!
工場の仕事って「一人で黙々作業をする」「人と話す機会が少ないから、コミュ障でも大丈夫」「肉体労働だからサッパリしてる」そんなイメージですよね?私も働く前は「人間関係楽そうでいいなぁ」なんて思っておりました。
そう思ってたんです…が…転職前の営業マン時代よりも、工場の人間関係はめんどくさかったです…「陰湿でちっさい」トラブルが多いのなんの…発端は「ちっさい出来事」から始まることが多いので、巻き込まれないように注意が必要なんです。
トラブル無く快適に工場で働くために「工場で嫌われる人」の特徴を覚えておきましょう!コツをつかめば人間関係はとても気楽になる事間違いなし!本記事では、工場で「いじめられる人」「嫌われる人」の理由、その特徴を3つ紹介します。

最初が肝心ですよね!入社目の方は予習に利用してくださいね!

嫌われないように…地雷を踏まないように…
目次
工場でいじめられる、嫌われる理由は大きく分けて以下3つです。
- 仕事で迷惑をかける
- 性格が合わない
- 嫌なことをする
これは工場に限った事でもないのかもしれませんよね
工場は一人で黙々仕事をしつつも、人と話す機会はあり、現状を報告するレベルのコミュニケーションは必要不可欠、ライン作業は一蓮托生のお仕事なので、仕事でミスを続けると煙たがられるのは宿命です。
性格の合う合わないについては、配属される職場のによる為、運に左右されるものの、働いている人の系統は大体同じなので、特徴をつかんでおけば大丈夫!

工場ならではの物と、他の仕事でも共通してるものがあるんですよ

工場のクセは独特だ
工場で【いじめられる、嫌われる】 仕事で迷惑かける人の特徴とは?
自動車工場でのダブー「不良品を流してしまう事」、略して「不良」
「不良」は多くの人が1度は経験するものの、かな~り問い詰められるのでこれがまたキツイんです。多い人でも2回やれば「不良」を出さなくなりますが、たま~に短期間で何度も出す人がいるんですよ
短期間に何度も流すと、周りから白い目で見られ、上司に嫌われます。
不良を流して、指摘されるのは当人だけではなく、上司も巻き込まれます。当人は上司に指摘され、上司は更に上にの上司にネチネチ私的されるんですよね。
一度ならまだしも、2度3度続くとこれがまたキツイのなんの…上司の我慢の限界を迎え、声を掛けられなくなる傾向はあるあるです。
目安としては、同じ工程で3度目を出したら即退場だと思ってください…
怖い怖い~「不良」ですが、よほど無茶苦茶やらない限り流れないようにラインが作られているので安心してくださいね。よほど集中力がない人でも流れません。
「遊んでいたり」「ふざけていたり」「故意に悪さ」をしない限り流れないので、本当に大丈夫!安心してくださいね!

仏の顔も三度まで
ライン作業者は注意が必要です!
ライン作業は一蓮托生、一人の遅れが全員の遅れにつながります。
「今日はやる気がでないから手を抜こう」そんな態度でラインに入ると、すぐ遅れてます。一生懸命に作業をしているか、明かに手を抜いているかは、隣で毎日見てれば周りが皆把握できるんです。
明かに手を抜いて作業をしていて遅れたら、遅れを取り返す為に、周りの人にシワ寄せが来ます。何度も続けられると疲れるので、嫌になりますよね。間違いなく嫌われます。

一生懸命やらないとダメ

手を抜いてても遅れなければOKです
工場って、体がヘロヘロに疲れます。それは誰もが皆同じ事。「なんか気が乗らないし、疲れたから今日休んじゃえ」みたいな人、特に嫌われます!
当人が「風邪です」と上司に伝えたつもりでも、残念ながら「バレています」
なぜ、バレるのか?
それは、本当に、皆休みたい。そんな環境だからです。
仕事に生きがいが無い仕事で、給料がそれなりにもらえる工場は「皆やすみたい精神」が半端じゃありません。
驚くぐらい、周りで体調を把握し合ってて、すぐバレますよ。
休みたいという想いが強すぎて、休むという行為に対して、妬むんです。その妬みが、自然と同僚同士の体調チェックをし合ってるんですよね。これは工場ならではですよね。

陰湿な側面だよ

シンプルなんだけど陰湿ってのが工場らしさですね
工場で【いじめられる、嫌われる】そんな人の性格とは?
工場は兎にも角にも、可愛げが大事です。
例えるなら体育会系の部活動。野球部が近いかもしれません。
上下関係がしっかりしている世界の中で、かわいい後輩には優しくて、生意気な奴には厳しい。そんな世界。
そこに少し大人の要素が加わっているので、私は可愛げが無い!と自覚している人でも、必死に仕事をしていれば、嫌われる事は無いんです。
必死に仕事をしていれば、同僚から、特に上の人からは、可愛く見えるものなので大丈夫ですよ。
生意気な人、イキりがちな人はアウトです!

生意気な人、イキりがちな人はアウトです!

必死な仕事っぷりを見ていたら、どんなにイカツクても戦友になれる!
場ならではの、世界観はあるかもしれませんね。
これは工場ならではの、工場あるあるの一つです。
工場で働いている人達は「知的なタイプ」は生理的に受け入れられないタイプが多いので気を付けましょう。
そもそも苦手なのに、昇格したら自分より早く出世されそう。そんな風に映るのか出る杭は打たれるケースを良く目にします。頭がいい奴だなと思われるのは危険なので、脳ある鷹は爪を隠しましょう!
上司を口で言い負かすような事をしたら、もうアウトです。

工場にいるなら「バカ」になる事が本当に大切で大事なんだよね~

あたまの良い人は気を付けたほうが良いポイントですよ!
KYは会社員になると嫌われる要素の一つですが、工場では意外と大丈夫。
KYでも、可愛げがあり、上司とそりが合えば、正社員投与が早く進み役職者になることが可能な世界なんです。
仕事柄、空気が読めなくても、仕事に影響が無いのも関係しているかもしれません。
なんですが、KYは当たり前に、嫌いな人は嫌いなので注意は必要です。上下関係、先輩後輩は厳しいので、多少の気遣いは大事ですよ。

ライン中にう○こ漏らしても、可愛げがあれば正社員になれる世界観なんだよね

「可愛げ」と「一生懸命」は「漏らし」を超えるんです!
工場で【いじめられる、嫌われる】そんな人の行動とは?
悪口が多い人って・・・。しんどいですよね。
どこの世界にでもいる、嫌な人です。本人無自覚なので怖いんです、ランチで悪口とか最悪です。
工場マンってシンプルな人が多いので、分かりやすく避け出します。
悪口が多いと人が周りから消えます・・・。

いじめのはじまり?

避けられる要因は「悪口」だったり、よく聞く話です。

怖いね
出世を目指す人、上司にとても多いです。
好かれるために、上の立場の人に媚を売る人、めちゃくちゃ多いです。
出世レースに乗るには、好かれる事が一番大事。
能力が低い人ほど、あの手この手で好かれようとします、能力が低いので、対応しきれず。周りにあたり散らすが、上司が現れると急に口調が整いだして「人格がガラリと変わる」そんな人、残念ながら結構多いんですよ。

嫌われ上司の見分け方かもね

これは工場独特の世界観かもしれません。
そもそも工場に【いじめ】はあるのか?
私の個人的な感覚ですが、男性が多いラインのほうが「いじめ」が少なく、女性の割合が多いラインのほうが「いじめ」が多い印象があります。
男性の場合
男性はいじめる前に爆発して「喧嘩」になるので「いじめ」の前段階で問題として浮き上がる。という事もあり「いじめ」になりにくいんです。

それはそれでアカンでしょ!

「いじめ」より陰湿じゃないのがまだいいかな
女性の場合
女性はボス的な人に逆らうと「終わりの始まり」です。「陰湿」なんですよね…怖いですよ…

こわい~

こわい~!
わかりやすい【いじめ】があると、職場の上司丸ごと降格、異動の処分になります。
なので【いじめ】センサーには敏感なんです。
わかりにくい、うっすらとした「いじめ」は過去に一度だけありましたが…

職場恋愛で結婚後、別の同僚と不倫。周りに気が付かれた女性が職場から「避けられていました」

それは…そもそも人としてアカン奴や…
工場は皆、一蓮托生のライン作業なので、故意に遅れるような事を続けると、嫌われたり、うっすらとした、いじめはあるかもしれません。
ですが、よほど常識的ではない事をしない限り「いじめられたり」「きらわれたり」はありませんので、大丈夫。
「いじめ風」な物が風の噂でも上司の耳に入ったものなら、あっさり異動になり解決しちゃいます。
特に大企業ほど「いじめ」には敏感なので、「いじめ」が怖い人はトヨタ系なら安心です。
正社員になれば、労働組合が強いのでチクったら周りが消し飛ぶぐらい守られているんです。

何より、真面目にやる事、イキらない事が大事ですよ。

シンプルな人が多い、真面目にやる、イキらない!
ライン作業に自信が無い方は「ライン作業についていけない!そんな時【3つの対策で楽勝です!】」がライン作業のポイント紹介しているのでオススメです。

トヨタ系の自動車工場の仕事が知りたい方は「自動車工場の仕事内容を具体的に紹介します!きつい?汚い?危険?3K目線で現役工場マンが答えます!をご覧ください。
