こんなあなたにおススメです

工場未経験だし、ライン作業についていける自信が無いよー!
遅れていじめられるとか私には無理かも・・・。
どうも!トヨタ系の工場で10年以上勤務しているベテラン工場マン、ぺろおじさんです。
ライン作業って「怖い」イメージありますよね。遅れると【怒られる】【いじめられる】なんて噂も良く聞きます。
そんな「怖い」ライン作業ですが、【怒られる理由】【いじめられる原因】など理由がわかれば「怖さ」は減りますよね!
本記事では、工場初心者の方に向け、以下の疑問、悩みを解決します。
- ライン作業とは?
- 遅れるとどうなるの?
- いじめられる原因とは?
- 不器用でライン作業未経験者でも大丈夫?
- 私、ポンコツだけど大丈夫?

小さい工場でライン作業するなら大手がオススメだよね

大手は教育マニュアルがあるから「怒られる」「いじめ」は少ないです
目次

ライン作業とは、コンベアに流れてくる製品や部品に対して決められた作業を行います。1本の大きなコンベアで皆、一連托生、一斉に作業をしていきます。
トヨタ自動車の場合は、ライン作業の頭から最後の車の完成まで、約17時間で車が完成するんです。凄いですよね!

今、自分が組み立てた「小さな部品が」数時間後に車になるんです!最初は結構~感動したもんです!

できたてほやほやの車だね
短時間で車が作れるので、トヨタは在庫を持ちません。注文が来たら作ります。例えると、ホットモット(弁当屋)みたいな感じです。
そのホットモット(弁当屋)みたいな作り方を、かっこよく「ジャストインタイム」なんて呼んでいます。

ジャストインタイム!
ジャストインタイムの為、在庫が無いんです。そのせいで、ラインが少しでも停止すると、挽回の為の残業が増えるんですね。遅れる人が多いと残業が増えるんです。残業が増えると体がしんどくなってきます。しんどいの嫌なので、皆遅れずラインを流したいんです。
そのプレッシャーが、ライン作業で皆が「ピリッと」して怖く感じてしまう原因なんです。
他には、ヤマザキパンなどの食品工場もライン作業ですよね。
食品工場の場合は、小さいコンベアで変則的に商品によって作業が変わっていくパターンが多いです。
午前中は団子です!配置に付いたら、ひたすら団子の下のセロファンを一枚一枚ケースに置いていくみたいな

自動車工場はほぼ男性、食品工場は女性が多いですね

女性なら特にトヨタ系工場のほうが絶対にいいよ~
なぜ、女性なら自動車工場がいいのか?気になった方は「女性なら期間工が楽で稼げる理想の仕事」をご覧ください。
ライン作業に【ついていけない】と困る理由
水の波紋のように、一人が遅れると、隣の人が遅れ、周りに遅れが広がります。遅れたら、遅れを取り戻す為に、みんなが頑張るわけです。
一人の遅れが、皆に迷惑をかけるのです。それが、【ライン作業でついていけないと困る】理由です。

なんか、怖いね。。。

たしかに怖さはあるかもしれませんが、遅れたら応援者が来てくれるので大丈夫です!
ラインについていけず、遅れが続くと、どうなるの?
遅れを取り戻す応援者という人が応援に入ります。
ただ何度も遅れると、何度も応援者が入らなければならず、遅れた工程の前後の作業者も、応援者と作業を合わせて急いで作業をする事になるので、かなり疲れちゃうんです。
疲れあり、何度も続けられると前後の人はストレスが溜まるんです。人によっては【怒ってきたり】「文句をいってきたり」「陰口を言われたり」【いじめたり】が起こってしまいます。
「ネガティブな」攻撃を受けると、ストレスを感じますし、自信が無くなってきちゃいますよね。
ですが、安心してください。初心者の「教育期間中」に悪く言われる事は無いので大丈夫。初心者のうちは誰もが通る道なので、みんな優しいんです。

皆最初はボロボロだったからね!
教育期間が終了後、何度も遅れると、「ネガティブな攻撃」を受ける事もあるでしょう。教育完了後は一人前という事が認められた証なので、遅れる原因は「その人」要員しかないんですよね。
遅れる要因として「体調が悪い」「さぼっている」「やる気がない」以外理由がないので、前後の人達は、あきらかに「さぼっていたり」「やる気がない」のを見て遅れると、「怒ります」それはしょうがないですよね。

教育はしっかり出来るまでやってくれるので大丈夫!

頑張ってて遅れるならしょうがないけどね!
自動車工場未経験の私は、最初は誰よりもボロボロでした。

今だから、笑い話で済みますが、工場未経験者の私は、不器用でセンスが無く、出来な過ぎてボロボロでした。

こんなに向いてない事がこの世にあるのか・・・。
何度絶望したかわかりません。

えぇ!なにこれ皆職人なの?無理だ!終わったわ!
配属初日から、異世界の動きを見て絶望したのを今でも鮮明に覚えています。ポジティブな考えは少しも出ず、凄く転職した事を後悔しました。
最初はマニュアルを覚え、職人の域にある「作業者」の動きを見て覚えます。頭では理解しているんですが、同じように出来ないんですよ。同じどころか、ポンコツな私には全くできないんです。
ただ箱から部品を取り出すだけの作業でも、部品を落とすなんて始末、しかも一度だけではなく、何度も落としました。
あまりにポンコツすぎて、教育者の方も苦笑い

ぽんこつぽんこつ~♪
部品を落とすとラインが遅れるんですよね。そして「余計焦ってしまうんです」焦ると作業が元々できないのに、さらに出来なくなり、ポンコツ発動
【失敗→焦り→凹み】の無限ループ
何回も失敗し、何回もミスをし、たまにはキツく言わる事もありましたが、もうできない自分に開き直り、ただひたすら作業を反復していたら、気が付いたらできるようになってたんです。

正社員に投与されてから上司に「お前ほどできの悪い奴初めてで焦ったわ」と言わるぐらい出来わるかったんです。

そんなんで良く正社員になれたよね~

ほんとにね。そんなポンコツだった私でも、今では正社員なので【ライン作業は誰でも出来る!】と自信を持って言えるんですよ。ポンコツで良かった!
ライン作業は未経験者でも大丈夫な理由

- 仕事がマニュアル化されている
- 教育者が出来るまで付いてくれる
- 教育のプログラムがある
こと細か~く、マニュアル化され、教育用のプログラムがあるので、出来ないなんて事はありえませんし、出来うようになるまで、教育者が後ろに張り付きます。
未経験者でも大丈夫!最初は誰もができないのも、ライン作業の特徴です。

ポンコツおじさんでも見捨てられなかったよ!
私ほどセンスが無い人は中々いないかもしれませんが、センスが無くても、繰り返し反復したら誰でもできるようになるんです。

それがライン作業のいい所です!
・逃げる!
入ったばかりで文句を言う人は、教育プログラムがしっかりしている職場ではありえませんが、グチグチいうような職場なら「逃げる」のもアリです。
結構おかしい人が工場は多いので、無理に付き合う必要もありません。
心当たりがあり、悩んでいる方はトヨタ系の大きい工場で期間工をやったほうがましですよ!ポンコツの私ですらキツい事はいわれませんでしたから。

無理して、おかしい人と仕事しないほうがいいです

工場って変な人おおいからね~付き合うと精神やられます
ライン作業に【ついていけない】よりヤバイ事とは?

それは「不良」です。トヨタ系の工場に入るなら一番危険な事です。
不良を流す事で、ラインが大きく停止します。設備も壊れるかもしれません。壊れたら更に大きくラインが停止します。ライン作業なので、たった一人の作業者の不注意で、不良品を流してしまうと、すべてのラインが停止するんです。
「不良」を流すと、責任重大です。
「不良」のせいで、17時間で完成する車が完成出来なくなるんです。その遅れは「残業」という形で作業者全員に返ってきます。
連帯責任という形です。
ライン作業をする上で一番危険なのが「不良」です。気を付けましょう!
ライン作業の色々について説明させていただきました。初心者の方の不安がすこしでも解消できたら嬉しいです。
ライン作業は初心者は誰にもできませんし、出来なくても怒られません。それがライン作業です。
大きい会社なら、しっかり出来るようになるまで教育してくれます。不器用で手先ポンコツな私でも正社員になれているんで、ポンコツでも大丈夫です!
もし、あまりにひどい職場での「いじめ」があった場合は、無理せず転職しましょう!工場はおかしい人が多いので、その認識も必要です。

工場のいじめっつ陰湿なんだよな~

メンドクサイ人からは逃げるのが一番だよね
トヨタ系工場なら、色々しっかりしていますし、「いじめ」自体起きないように上の人が見はっているので大丈夫です。気になる方は「」をご覧ください。

記事中にも出てきた、女性が「女性なら期間工が楽で稼げる理想の仕事【オススメする9つの理由】」をご覧ください。
