こんなあなたにおすすめです。

もう工場はこりごりだ!転職したいけど、工場しか仕事したことない!人生オワタ!本当に終わってますか?
【結論】条件を考慮しなければ、転職は誰にでも、いつでもできます!
実際に、去年自分の兄が工場から転職したので、兄貴を例に工場からの転職について紹介します。

兄貴大成功しているんです

昔は明るかったしね
目次
うちの兄貴の職歴ほぼ工場作業員のみ、そんな39歳が営業に転職したんです。
すごくないですか?!

そんな、兄貴のスペックもろもろ紹介します。
兄貴のスペック
- 39歳
- バツイチ
- 養育費あり(子供は嫁側)
- 高卒
- 元サッカー部
- 元ヤンキー
- 借金は無し
仕事のキャリア
飲食店バイト→
上京しバーで正社員→
トヨタ系下請け工場で15年勤務→
39歳で転職して建築会社の営業マン1年目です。
性格
- 社交的
- 行動力がある
- キレやすい
- 体力がある
転職できた理由
正直、受かるのは厳しい条件です。
ただし、昔は陽キャラだった事、社交的である事を考えると、営業とは相性が良いですよね。
転職できた理由は以下5点です。
- タイミング
- 運
- 行動力
- 勤務地が東京でOKか
- 早めの準備(仕事探し)
離婚後の裁判が終わり、やっと終わった喜びのテンションで離婚前から決めていた会社の面接に望んだら受かったらしいんです。
私の妄想ですが、面接官的にはこんな感じだったのではないかと思います。
・東京になるという話は当日言われたが、即決。その決断力が評価された。
・本命の会社だったらしいので、1年前ぐらいから調査していて質問に答えられた事が評価された。
丁度ハマった感じですよね。運が良い!
離婚調停後で、テンション高かったのも運が良く、コロナ前なのでタイミングも抜群です。
丁度、営業に求められる特徴もハマった感じですよね。
行動力は昔からあったんです。
しかも珍しくその会社は調査していたみたいなんですよ。
何より凄いのが、営業初心者なのに係長からスタートです!
給料は私より多くてびびりました!

すごいですね~
兄貴を例にしても、タイミングさえ良ければ39歳でも転職できそうです。
39歳の場合は以下であれば転職できそう!
- 営業(建築、不動産関係)
- トラック運転手
- 土方
- 葬儀屋
- 介護関係

選択肢すくないね
営業であれば40歳未経験まではなんとかなりそう
未経験は35歳までと一般的に言われているので、私もそう考えていましたが、タイミングさえ良ければ、勤務地さえ気にしなければ、なんとかなりそうです。
ただ兄貴の場合は最初から「係長」待遇だったので、その点苦労していました。
給料はいいけど、使えない上司キタみたいになったようです。パソコン触れない人でしたからね!

新しい仕事の楽しさとガッツだけで乗り切っていたようですよ
営業への転職を考えている人に欲しいスキル
- ガッツ
- 行動力
- 明るさ
- パソコンスキル
- 敬語
兄貴はパソコンスキル以外は兼ね備えていたので、案外あっていたのかもしれませんね。
営業は人と話すのが仕事です。
コミュ力が不安な人は、工場に残っておいたほうが絶対に安心です。

工場から脱出すると、キツイ営業でも楽しいらしいですよ
35歳以下であれば未経験でも沢山仕事はあります
20代前半であれば、全てやり直せます。
20代後半でもまだまだ仕事は未経験でも沢山あります。
30前代になると、昔やっていた仕事以外では良い条件の所は通らなくなります。
調理師の同僚も工場を辞めて結局、調理に戻りました。家電ショップのショップ店員の同僚も、別の会社の家電ショップに戻りました。
採用する側も、転職する側も冒険できなくなるのが原因です。
私も兄貴に触発されてマイナビ登録しましたが、元営業だったので営業しか良い条件の所はなかったです。
それが、現実ですよね。

安定を捨てれば誰でも転職はできる!
このような人は転職を考えてみましょう~私も含まれますねw
- 夜勤が合わない
- 疲れて休日何もする気が起きない
- 陰キャラになった
- 愚痴が多くなった
- 自分で考えて行動できる
- 上司のやり方に疑問を感じる事がある
- ライン作業でミスが多い
- 仕事にやりがいを感じない
- お金よりやりがいを求めるようになった
夜勤が合わない、やる気がおきない、陰キャラは即転職
夜勤が合わない人はもう、即転職してください。私は不眠症で死にました。
休日にやるき気がおきないのは鬱の始まりです。
陰キャラも危険です。
即転職ですね!

心身壊れる流れに入っている人は即転職ですね。
「やりがい」について少しだけ考えてみよう
「やりがい」に関しては自分自身の問題なので、やりがいだけでは転職はあまり進めません。転職先が「やりがい」があるかどうかわからないからです。
「やりがい」を見つけれそうな職場ってどこでしょう?自分で調べてみて「やりがい」が見つけれそうなら、是非転職ですね。
転職を少しだけ、踏みとどまって考えてみたほうが良い人はこんな感じじゃないでしょうか?
- 自分で考えれない
- 一人の仕事が好き
- もくもくと仕事をするのが嫌いじゃない
- 仕事のストレスが無い
- 安定を求める
- 行動力が無い
自分で考えられない人の対策方法
自分で考えられないのは、「大手工場のシステム」に組み込まれてしまっているからしょうがない部分ですが、それでも考えられる人も、半分は工場に存在します。
上司から、お前は「自分で考えられないのか?」とよく言われている人は転職の前に良く考えてみましょう。
転職後の自分はどう考えどう動く必要があるのか。その答えが出るまでは工場で働いておいた方が確実です。
自分で考える癖をつけないと、工場から出るのは危険です。

他の仕事は自発的にうごける能力と、コミュ力が要求されがちです。
誰でも変わろうと思えば、変われます。
私も転職前は、不器用すぎて現場にこないでください。と言われるほど、手先が不器用な営業マンでした。
考える事は得意だが、一人で丁寧に作業ができないタイプ
お金欲しくて、適正を無視して勢いで工場に転職しましたが、なんとかなりました!
向いていなくても正社員に半年でなれました。
正社員になれたのは「運」です!
兄貴の件もしかり、本人の意思と運があれば、年齢もあまり関係ない気がしています。
それにしても運って大きいですよね。
一年遅れていたら転職は不可能だったでしょう。兄貴が受けた会社もコロナでテレワークになり、来年の新卒採用、中途採用全て停止らしいです。
それでも転職がしたい!という方は数年後を見据えて、早めの調査を積極的にすすめていきましょう!
努力をすれば、いずれ道は開かれると信じましょう!

人事を尽くして天命を待ちましょう!
兄貴は、工場から脱出して営業マンになり、すでに1年は経過しました。
最初はPCが使えず、全然仕事ができなかったみたいで、使い方などの電話が毎晩かかってきましたが、今では仕事に慣れ、給料も工場の時より上がり、気ままに一人楽しく暮らしているようなんです。
幸せそうなんですよ・・・。
子供がいて工場で働いている時よりも・・・。
工場で働いている人はわかりますよね。何とも言えないこの気持ち!
私も転職したくなってしまいましたよ~

私も転職したくなっちゃいました

コロナの今だからねぇ