こんなあなたにおススメです

楽天証券も作ったし!少しだけ投資してみたい!
投資初心者の方に向けて、今回は楽天ポイントを使い、ポイント倍率を上げつつ、投資の世界を少しだけ知ってもらいます。
優しく簡単に説明しますので身構えず!気楽に読んでくださいね。

株って難しそう

まずは少額からお試しです
目次
楽天銀行での貯金は「お金を貯める」ものです。
楽天証券で「お金を動かしながらふやす」のが「投資」です。
投資は「攻め」で貯金は「守り」のイメージですね。
投資の種類について、ざっくり説明します。

投資ってFXとか株とかですか?

そうです!簡単に説明しますね。
沢山あるのですが、馴染みがあるのはこのぐらいですよね。
それ以外は覚えなくて大丈夫です。

なぜ、投資信託がいいの?

難しい事を考えなくて良いからです!
そもそも投資信託とは何?
言葉ぐらいは聞いた事がある人も多いと思います。
ドラゴンボールで例えると投資信託とは「元気玉」です。

お…お金を預けてくれるすべての みんな………
このオラのファンドに ほんのちょっとずつだけ お金をわけてくれ…!!!

そんな感じだね
引用文を読むと
投資信託( ファンド )」とは、一言でいえば「投資家から集めたお金をひとつの大きな資金としてまとめ、運用の専門家が株式や 債券 などに投資・運用する商品で、その運用成果が投資家それぞれの投資額に応じて分配される仕組みの金融商品」です。
投資信託協会
簡単にいうと、皆からお金をまとめて、大きな資金を作り、その資金で運用して成績を上げる。それが投資信託です。
元気玉みたいですよね。
投資信託は、他の投資方法と比べ、運用を丸投げできるので、「簡単」で「ほどほど」の成績が得られ「失敗しにくい」のでオススメなんです。
投資信託にも2つの種類があるんです
先ほどの元気玉の話から「ごくうさん」がファンドマネージャーと呼ばれるものになります。

オッス!オラファンドマネージャー!よろしくな!
アクティブファンドとは
ファンドマネージャーに任せて積極的に投資をする物が「アクティブファンド」です。
メリットは「利益が出る事もある」のですが、絶対ではないんです。
悟空みたいに、必ず敵を倒し成績を上げてくれれば最高ですが、中には「ヤムチャ」みたいなファンドマネージャーもいるので、これもまたアクティブファンドを選ぶのに「勉強」が必要です。
ヤムチャって見た目良いじゃないですか?知らなければ強そうですよね?でも戦闘力を見たら・・・。( ゚Д゚)
そんなヤムチャみたいなアクティブファンドもあるんです。そんなのに限って手数料高いもんだから、つかまると危険なんですよね。
じゃぁ「ごくう」選べばOKじゃん?と思いますが、「ごくう」も一度死んでますからね、投資の世界でもそういう事は起きるんです。
アイフォンのアップルだって一度死にかけてましたからね。今は世界一位です。

アクティブファンドは選択に困りますよ
私がオススメするのはインデックスファンドです。
「インデックスファンド」とは指標と同じ値動きをする投資信託のことです。
指標をドラゴンボールで例えると「サイヤ人」「地球人」「ナメック星人」「神様」の戦闘力の平均値みたいな物です。

戦闘力ならサイヤ人一択ですよね

いや!神様でしょ!全王様いるし

全王様はダメだからね!

それでも神様なんじゃ・・・
ごめんなさい話戻します!
インデックスファンドの引用文です。
インデックスファンドとは、日経平均株価やNYダウ平均株価など、特定の株価指数に連動するよう設計された投資信託のこと。
トウシル
日本の優良な会社の株式をまとめた株の詰め合わせの指標が「日経平均株価」、アメリカ版が「NYダウ平均株価」です。
デメリットは「短期的に大きく稼げない」という点のみです。
長期的に見れば、デメリットを打ち消せるほどのコストが低いので、デメリットは気にしなくてOKです。
インデックスファンドは「詰め合わせ」なので、アクティブファンドより、間違えにくいのが良い所です。初心者にオススメな投資方法なんです。
とりあえず「サイヤ人」か「神様」選べばOKってのが分かりやすいですよね。

とりあえずインデックスファンド!でOKです
こればかりは、個人的な好みになりますので、ご了承くださいね。
私のおススメは一択です。
アメリカ株の詰め合わせの指標である「S&P500」という指数と同じ動きをする投資信託です。
理由は3つ、「S&P500」であり、「手数料が最安値」、「神様が推奨している指標」だからです。
S&P500をオススメする理由
一番は、株の神様が推奨しているからです。
世界で一番成功した投資家「ウォーレン・バフェット」が妻にもし自分になにかあったら「S&P500」を90%と米国短期債:10%で資産運用してください、というほど、「S&P500」は良い指数なんです。
アメリカは世界で一番強い経済を持ち、世界の中心であり、新しい技術、産業でも世界一です。世界のTOP企業が沢山あるというのも特徴です。そんなTOP企業の時価総額は入れ替わりが激しいんです。
10年前のアップルはTOP10にいませんでした、今では1位です。そんな事が良くあるので、単品で会社を購入すると、入れ替わりについていけないリスクが発生するんです。
S&P500は詰め合わせの中身を自動で入れ替えてくれるので最強なんです。
S&P500の中を覗いてみると、現段階では、マイクロソフト、アップル、アマゾン、グーグル、フェイスブックスなど世界の中心企業は入っているんですよ。
最強すぎますよね。

アメリカのオールスターみたいな物なのです。
私の実際の利益はこんな感じなんです。
毎月のポイント購入分と、クレジットカードの積立てで、こつこつ3年前からやっています。
コロナ前までは利益がプラス7万ぐらいでていましたが、今は大分おちこんでいますが、こんなかんじですね。


結構いいかんじでしょ?
ポイントしか少額でやらないし、メンドクサイ!という人はスルーしてOKです。
おすすめな制度はNISAです。ニーサって聞いたことありますよね?投資を始めてみて続けれそうだなと思ってから、登録してもOKです。
NISAって何?
投資で儲かった分は、普通であれば利益を確定する際に、税金がかかります。ただしニーサを利用していると、税金が免除になるんです。
ただし、NISAにもデメリットがあるので、注意してくださいね。
簡単に説明すると
NISAを使わない取引であれば、今年もし儲けが出たら、去年の損した分だけ税金は免除してくれる。という制度がNISAには無いという事です。
という事なんですが、少額のポイント積み建てならあまりデメリットは気にせずとりあえずNISA開いておけばOKみたいな感じで大丈夫です。

色々条件があるので、少しだけしらべましょ!
NISAの種類は2種類です。
NISAと積立NISAの二つです。
違いはざっくりこんな感じです。
NISA | 積み立てNISA |
年間上限120万 | 年間上限40万 |
税金免除5年 | 税金免除20年 |
大体なんでも買える | 投資信託の積み立てだけ |
楽天市場のポイント倍率があげたいだけの人は、NISAがオススメ!
楽天クレジットカードで定期購入をして、楽天のポイントが欲しい方は、積立てNISAがオススメです!
どちらかしか選べません。選んでも、年度末までに申請をすれば、切り替えは可能です。

私は、積み立てNISAでS&P500のみ購入です!

ポイント倍率を上げる為の、ポイント購入は通常購入だよね!
投資を始めてもらう一番の理由は、楽天銀行の金利を0.1%に上げる為です。その為に、楽天証券を作ってもらいます。
せっかくの機会なので少しでも投資の世界に少しだけ足を踏み入れて欲しいんです。それでパチンコやめれた最高ですからね!
大きくお金を使うとマイナスになるとき苦しいので、少しづつ初めてみてくださいね。

S&P500だけ買っとけば間違いないんです。

楽天カードで積み立てればポイントももらえるし!いいよね!
楽天カードを持っていない方はこちらの記事「楽天カードで無理なく簡単な節約術!日々の生活で楽天ポイントが23万をこえた工場マンのチリツモ節約術【初級編】」に戻って作りましょう!超絶オススメですよ~!!!
