工場で働いてるただのおじさんが、夜中や昼間にシコシコとブログを書き続けなんとか!30記事達成です!どうもぺろおじさんです。
20記事終了した段階で、スーパーブロガークロネ師匠の以下の記事を読みながらなんとか30記事目に登頂。
ブログ初心者は30記事書くために、1番目の記事で成長を感じろ!
そして、グーグルアドセンスも無事通過しました!ブログやってて一番うれしかった!
なんとかやっと1ブロガーとしてスタート地点に立ったような気がします。またここからもクロネ師匠の教えを守り40記事まで!やったるぜ!
この記事ではクロネ師匠の教えを軸にブログ作成を進めてきた、私ぺろおじさんの30記事達成を振りっていきます。

なんとかブログっぽくなってきた!

ただの感想文だよ~
目次
師匠のサイトより、今回は2つの指令を承りました!
1. 自分がレベルアップしたことを確認しよう!
クロネのブログ講座より
2. ブログを見直すための3つのポイント
20記事までは、師匠の教えを守らず好き勝手やっていた為に、振り返った後に物凄く時間の無駄使いをしてしまったと反省。
今回は無駄な事はせず30記事に突き進んでみました!したら結構あっさり達成。

師匠すごすぎる
レベルアップはしますよね!おじさんでも!
正直仕事でもうレベルアップとか感じれないので、このレベルアップの感覚が楽しいんですよね。
過去を振り返ると、やばい記事ばかりで、人様に見せられるようなものではありませんでした。

ほんと恥ずかしい
師匠の教えは1記事新規で書く、2記事振り返る修正する。これを繰り返すべし!
という事ですが、20記事を超えてくると修正をしたい気持ちより新規を書きたい気持ちだけが先走り、結構適当に修正していました。
適当に修正していても、過去に自分の書いた記事は頭に入ってくるもので、それを見ていると、過去の記事からの派生記事が結構作れてくるものなんですよね。
この20記事~30記事の間はネタ切れで絶望する事もあったので、本当に目からうろこでした!

ネタ切れ対策にもなったよ
2-1. 記事タイトルと見出しのチェック
キーワードというものが正直今だにピンと来ているわけでは無いので、手探りなんですが、記事タイトル、見出し、文章のつじつまが合うのか、という点を見ながらチェックしていきました。
本当過去の文章は、タイトルと結論が違う事があるので、恥ずかしくて人に見せられるもんじゃないですよね。
見直す事で、文章力上がります!

ブログって凄い!
2-2. 記事と記事の間にリンクを貼ろう
これも、振り返りに効果大でした!
同じような内容の記事が多かったので、リンクを貼るために、記事を修正してリンクをはって修正してを繰り返しました。
2-3. 「不足」しているネタを見つけよう!
ほんと、教えを上から順に守っていると、丁度ほしいタイミングで「ネタ」が切れて来るんですよね。
過去の記事を修正したり、リンクを見直したりしていると、過去の記事から、「不足」が見つかるんですよね。

クロネ師匠の教えがあって本当に良かった!
その他、お師匠様以外で困ったことです。

ネタがなくなる
同じカテゴリーで書いていると飽きてきちゃいませんか?
一日一記事の投稿を目標にしているので、仕事中はずっとブログの事を考えていますが、それでもネタが無い!
ネタが無いので周りを見渡し、好きな事、好きな物の記事を書き始めました。
ブログの方向性を見失う
ついに、好きな事を好き勝手に書き出して、「工場」というカテゴリーが結構自分の中で、霞んでいます。
好きな事書いていると、さくさく文章が進むので書いていて楽しいですよね!完全にブログの方向性を見失いつつありますが、もうあまり気にしなくなっています。

いいんかな・・・。
収益化がしてみたくなる
20記事達成時にも書いたのですが、やはり収益化してみたくなりますよね。
20記事達成のテンションでアドセンス申請、落選!
いきなりテンションだだ下がり。
25記事達成で申請したら、カバレッジ問題とかわけわかんない事が沢山出てきて、なんとか修正後、アドセンス通過できました!
こんな初心者の私ですが、アドセンス通過の為にクリアした事をまとめていますので、こちらの記事「【最新】2020.6.15 Google AdSenseの審査をブログ初心者のおじさんが通過できた方法を紹介します」をご覧頂けると嬉しいです。

アドセンス通過はうれしかった!

夜中まで広告いじってたよね

手あたり次第、書きたいことを書いてみる
私の最初の想いは「工場で人生が変わった」ので工場の素晴らしさを知ってもらいたかったんです。
ですが、正直「工場」って仕事の事なので、沢山情報はありますが、書いていて楽しくない!
休みに行く旅行や、好きな物のおすすめ記事の方が書いていて楽しかったので、楽しければいいや!という気持ちで記事を書いていました。
書くのが楽しければモチベーションも続きますしね。
ネタ切れがひどすぎて、色々カテゴリー外の事をやりだしたり、アドセンス通過する為に20記事で出したところ審査落ちたりで、絶望してみたり。
クロネ師匠の記事を読み返し、なんとかネタを思い出し。そんな感じの30記事までの流れでした。
20記事目より文章になれてきたので、スイッチが入れば前よりは楽になりました。それでも、まだまだブログ道の入り口なので、次の40記事までもクロネ師匠を信じて良い記事を書けるように勧めていきます。
なんか次の指令は難しそうなので不安ですが、がんばる!
趣味ブロガーに一歩でも近づけたかな!?

さらにがんばる

うむうむ