こんなあなたにおすすめです

富良野・美瑛で他におすすめな場所ないですか??
どうも!美瑛大好きぺろおじさんです。
富良野・美瑛は見どころが沢山、その中でも「ぜるぶの丘」のひまわりは絶景です。一度足を運んでみてくださいね(*´ω`)
本記事では
美瑛にある「ぜるぶの丘」の魅力をお伝えします。

ひまわり畑が見たくて行ってきました!

予想以上に綺麗だったよ~
目次

ぜるぶの丘は、花がたくさんの素敵な絶景スポットです。他の観光スポットと比較するとコンパクトなのでささっと素敵な写真が取れるので時間が無い人にはオススメなんです。
バギーやカート、飲食まであるので、富良野から旭川へ向かう際の休憩所としても利用できますし、有名観光地「青い池」やラベンダーの「ファーム富田」から30分圏内にあるのでアクセスも抜群です。
ぜるぶの丘詳細
- 名称:ぜるぶの丘(クリックで公式サイトへ)
- 住所:〒071-0225 北海道上川郡美瑛町大三
- 電話番号:0166-92-3160
- 休日:10月上旬から4月下旬
- マップコード:389 071 419 *51
ぜるぶの丘地図
所要時間はゆっくり回って大人の足で30分で終わります。
美瑛の綺麗な丘が見たい人は、道中も綺麗な所が沢山あるので、とりあえず「ぜるぶの丘」を目的にしてみても観光しやすいですよ(*’ω’*)

7月初旬ならラベンダーも見えるみたいです

8月上旬の景色をお届けするよ~
「ぜるぶの丘」に停車すると、駐車場からすでに素敵

建物側へ少し歩くと、素敵なモニュメントが登場します。
何故かスヌーピーの石像が2体、著作権が気になる(‘Д’)

顔ハメパネルも勿論完備しております。

正面の建物が、レストランと売店、ソフトクリームも購入できますよ。

ソフトクリームは勿論購入!コーンが「花」の形!
味は「ちょいバニラ感」強めの味でした!(´・ω・`)

こちらで「バギー」「カート」のレンタルが出来るんです。
牛の椅子も素敵ですね(*’ω’*)

「ぜるぶの丘」は珍しい「バギーの乗車体験」ができるんです。この中央の花畑の周りを1週運転できるんですよ~
ラベンダーの時期は香りがとてもすごいらしいんです(*’ω’*)

「バギー」や「カート」は特に子供でも退屈せずに過ごせそうですよね(*’ω’*)
バギーは1週800円
距離にして約400mぐらいなので、あっという間で終わります(‘Д’)
後続が来ると「うかうか」停車してられないので、人が居ない時間にのんびりバギーが理想です。この土の部分がバギーのコースです。

バギー体験を終え丘を登ります。斜度は緩やかなので「お年寄り」「子供」でも大丈夫

坂を上りきると「ぜるぶの丘」の撮影スポットです。
少しけばい(*´ω`)

撮影スポットの隣の丘です。
私はこちらの景色の方が好み(*´ω`)

こちらは「カート」のコース
カートは乗れる範囲がバギーより広いです(*’ω’*)
撮影しながらのんびりのるなら「カート」のほうがいいかもしれませんね

「ぜるぶの丘」から「ケンとメリ―の木」がチラ見え、中央の「一本」が「ケンとメリーの木」です。
「ケンとメリ―の木」は近くでみると結構見ごたえあるので足を運んでみるのをおすすめします。
「ケンとメリーの木」はこちらで紹介しています。合わせてご覧頂けると嬉しいです。>>>美瑛の丘と観光観光名所【2020年の夏の景色】

「ぜるぶの丘」は入口のモニュメントから綺麗に1週できるんですが、この建物が、ちょうど中間地点です。

ここまでひまわりが見えず、しょんぼりしておりましたが、中間地点を超えた先の左手にもう一つ広大な「丘」がありまして、念願のひまわりは隣の丘にありました!
危うく見ずに買えるところでした(‘Д’)
せっかちな人は気を付けてくださいね

中間地点から丘を下り、駐車場側へ向かいましょう!
ぐるっと駐車場側へ戻ると、左手奥が向日葵畑の入り口です。

歩いていると「ひまわり畑」が見えてきました!
夕景だど逆光になります!写真撮りたい人は注意です。

逆光ですが、絵画のような「向日葵畑」です。
ただただ綺麗です。夕景は逆光になりますが、綺麗なので午前中と夕焼けにいけると最高かも
背景含めて「ひまわり」がここまで綺麗に撮影できるのは「ぜるぶの丘」ならではですね

再度、駐車場からの景色。
これにて「ぜるぶの丘」終了です。


ひまわり畑が広大で綺麗でした

青い池ついでに、足を運んでみてね~
「ぜるぶの丘」から「ケンとメリーの木」「マイルドセブンの丘」「パッチワークの丘」全部近いので、一気にぐるっと観光できちゃいます。
「ぜるぶの丘」の「ひまわり畑」は圧巻です。
「平面」ではなく「丘」なので、遠くまで綺麗なのがポイントです!写真で見るとまた綺麗(*´ω`)
ひまわり好き、フォトジェニックな写真が撮りたい方は是非足を運んでみてくださいね。富良野から旭川へ向かう際にも是非立ち寄りましょう!

来年は朝のひまわりが撮影したい!

夕方だと逆光きつかったよね~
「ぜるぶの丘」と一緒に美瑛の丘を回る方はこちらの記事もオススメです。
