どうも!函館、大好きぺろおじさんです。
函館は素敵なホテルが沢山ありますよね。
素敵ホテルの中でも特に「センチュリーマリーナ函館」は「綺麗でモダン」「朝食がとにかく美味い」「立地が最高」な3つの魅力を持つホテルなんですよ


2020年7月は朝食付き一泊8000円で宿泊できて「コスパ」高かったけど、現在は人気が出て、お隣のライバル「ラビスタ」と同じぐらいの価格設定

それでも「朝食ビュッフェ」のクオリティが高すぎて、未だコスパは高く感じますよ
本記事では、新設ホテル「センチュリーマリーナ函館」の魅力と、宿泊して分かった「口コミ」にある悪い部分をお伝えします。
目次
センチュリーマリーナ函館とは?魅力①「立地が良すぎる」
センチュリーマリーナ函館は2019年の5月にOPENした新設のホテルです。
函館駅から徒歩5分であり、駅と金森赤レンガ倉庫を挟んだ間にあるので、「とにかく観光が抜群にしやすい」のが魅力です。
- 函館駅まで徒歩5分
- 金森赤レンガ倉庫まで徒歩11分
- 八幡坂まで徒歩15分
- 函館山ロープウェイ山麓駅まで車で5分、徒歩20分
- 五稜郭まで車で11分、徒歩50分

レンタカーがあれば更に便利だけど、車が無くても、主要観光地はほぼ制覇できるのは最高だよね~
センチュリーマリーナ函館と駐車場料金と詳細
センチュリーマリーナ函館の駐車場はホテルのお隣の野ざらし平面駐車場です。ナビを設定しておけば迷う事はありません。
- 住所:〒040-0064 北海道函館市大手町22番13号
- 電話番号:TEL:0138-23-2121
- マップコード:86 072 185*27
- 駐車料金:1000円

センチュリーマリーナ函館にナビ設定する際は、マップコードが便利だよ
ラビスタと比較すると駐車場付近の人通りが少ないので「出入りしやすい」のも魅力の一つ
出庫の際は、フロントに駐車カードを渡すと、宿泊期間中何度も出入り可能で利用できます。

安心して函館の観光拠点にしやすいよね
センチュリーマリーナ函館の魅力②「綺麗でお洒落で雰囲気が良い」
外見は普通ですが

ロビーはとても綺麗で美術館のようなお洒落っぷり

お洒落なフロントにはバーも完備しています。

バー付近は更にお洒落

2Fに上がると、商品数がかなり多く綺麗な「お土産売り場」があり

北海道「鬼滅の刃」グッズもありました

その他には、女性に嬉しい「エステ」や

その他には、枕が自由に選べたり、アロマをもらえたりありがたい配慮が数多く見られます。


「エレベーターが遅い」「フロントが込み合う」ってのは口コミにあるように本当だったよ~

ホテルの部屋数が多いのが、込み合う要因なのかもしれませんね

それでも、綺麗でお洒落で雰囲気が良いホテルなのは間違いないけどね!
センチュリーマリーナ函館の魅力③「朝食ビュッフェのクオリティが高すぎる」
センチュリーマリーナ函館に宿泊すると「もったいない部分」が所々見えてきて、少しテンションが下がることもありましたが
悪い部分をすべて吹き飛ばす程、「朝食のビュッフェがとにかく美味しい」んです。
ビュッフェ会場もあいかわらず「綺麗でお洒落」

コロナの時期でも、朝食会場は結構混んでいて「待ち時間」が発生していました。なおコロナ対策はしっかりしています。

函館ならではの「海鮮」は美味しいのはもちろんの事、凄いのはそれ以外の「パン」や「デザート」まで超おいしいんです。
生ハムもとても美味しいし、パン屋のカレーパンまであったりと…

海鮮が苦手な人でも「満足」できる函館のビュッフェは「センチュリーマリーナ函館」が初めてでした!

色々食べてみた結果「とにかくパンが美味しくて」「エッグタルト」は専門店を出せるレベルの美味しさ!
海鮮丼はもちろんだけど「パンを食べる分」のお腹を開けておくことをオススメします!


朝食ビュッフェは「ハイクラス」ホテルを超えてる「最強」

個人的には、ラビスタ函館を超えてるけど…やはり人が多くて「待ち時間」があるのが気になるよね
センチュリーマリーナ函館「お部屋」紹介
私が、宿泊したお部屋は、センチュリーマリーナ部屋紹介 【3階~10階】ツインルーム
- お安い価格帯ですが24㎡あり二人では十分な広さ!
- 2019年5月新設なのでとても綺麗!
- 掃除も十分で清潔感抜群!
チェックインした夕方の部屋の風景です。少し薄暗いお部屋ですが、暗すぎるという事は無いですよね
部屋のライトや作りも「お洒落で雰囲気」とても良し!

朝起きてカーテンを開けると光が差し込み、清々しい部屋の雰囲気に一転します。


ユニットバスではないんだけど、なぜか、トイレと洗面所に仕切りがないのが少し不満だったよ

部屋は素敵なのに、「お洒落さ」追求しすぎて利便性を損なっている「もったいなさ」を感じました
センチュリーマリーナ函館「大浴場と温泉」を紹介
センチュリーマリーナ最上階にある露天風呂はとにかく景色が最高、丁度良い湯加減で「疲れも吹っ飛ぶ素敵な温泉」でした。

温泉なのにBGMは外国風のお洒落な音楽が流れていたり、オブジェクトやライトアップがやたらと「お洒落」
温泉には無いムーディな温泉が楽しめます。

嫌な感じは一切ないお洒落さなんですけど、おっさんだらけなのに、ムード必要ない気もしませんか?
お風呂から上がると、湯上りにお酒が飲める場所が「大浴場」のお隣に併設しています。


お酒好きにはうれしいよね
ラウンジはとても広いので、相方を待つにはあまりにも立派で素敵な場所、夜景が素敵な湯上りラウンジです。

温泉は最高なんですが、気になる部分も多々ありました。
- 風呂の広さの割に脱衣所が狭い
- ドライヤーが4つしかない
- ドライヤーの風量が弱い
- 洗い場がプッシュ式

「函館夜景」を見に行く人が多い為、お風呂の時間が一緒になりやすい事から特に感じた問題です。同じ条件のラビスタではこのようなストレスを感じたことは無かったんですけど…

disったけど、風呂は最高だからね~!
センチュリーマリーナ函館「悪い口コミ」と現実
センチュリーマリーナ函館に宿泊して最大のストレスは「宿泊客に対しての狭さ」が際立ちます。
- 朝食ビュッフェの待ち時間が長い
- ビュッフェ会場も人が多すぎる
- フロントが込み合う
- 脱衣所がとにかく「くそ狭い」
- 脱衣所のドライヤーが少なくて性能が悪すぎる
口コミにもある通り、かなり「ストレス」を感じるので「せっかち」さんは注意が必要です。

我慢できないほど気になったのは特に「脱衣所」です。「湯上りラウンジ」つぶして「脱衣所」広げれば良くない??


なんとかしてほしい所だよね~せめてドライヤーをダイソンにするとか…早朝6時前の朝風呂ですら「混む」と感じたホテルは初めてだったよ~
「センチュリーマリーナ函館」と「ラビスタ函館」と「海神の湯」の比較
函館駅周辺の宿泊といえば「ラビスタ函館」!というぐらいの人気老舗ホテルです。函館ホテルのラスボス!
楽天トラベルより引用

函館レンガ街の雰囲気と合わせた作りが上手で、「高級感」と「函館風の雰囲気作り」が素敵なホテルなんです。

こんな人は「センチュリーマリーナ函館」がおすすめ
- 綺麗で新しいホテルに泊まりたい
- 朝食ビュッフェに海鮮以外も食べたい
- レンタカーの出入りしやすさ
- のんびりしている人
「ラビスタ函館」を選んだほうが良い人は、こんな人
- 宿泊中はストレスを感じたくない
- 温泉でのんびりしたい
- 函館っぽい雰囲気を重視したい
- せっかちさん
- 名称とHP:ラビスタ函館ベイ
- 住所とアクセス:〒040-0065 北海道函館市豊川町12−6
- 電話番号:TEL: 0138-23-6111

ラビスタ函館はドーミーインの運営会社ならではの、こまやかなサービスが魅力だよね~

「ラビスタ」はどこを泊まってもストレスを感じないのがすごいよね~
「ホテルWBF函館 海神の湯」は函館最強の「コスパモンスター」

少しビジホ感はありますが、「海神の湯」はやたらと安いのが最大の特徴、安い割に「温泉」「綺麗」「駅近」と抜け目ないサービスで「コスパ高」なホテルです。

家族との旅行なら「センチュリーマリーナ函館」で、一人旅なら「ホテルWBF函館 海神の湯」がオススメですね
「センチュリーマリーナ函館」を選んだ方が良い人はこちら
- 何よりも朝食ビュッフェを食べたい
- 綺麗なホテルに泊まりたい
- 車の出入りしやすいホテルがいい
- 混雑していも旅行中は平気だ
- 家族で旅行している
「海神の湯」がおすすめ人はこちら
- センチュリーマリーナ函館の半額以下で泊まりたい
- 何よりもコスパ高がいい
- 朝食は朝市で食べるからビュッフェいらない
- 混雑しすぎているホテルはやだ
- 一人旅
- 名称とHP:ホテルWBF函館 海神の湯
- 住所とアクセス:〒040-0063 北海道函館市若松町24−1
- 電話番号:TEL:0138-86-9610
- マップコード:86 073 480 *11

安くて綺麗って最強だね!

コスパモンスター!札幌でも通用するレベルのホテルですよ
センチュリーマリーナ函館 宿泊で「函館市グルメクーポン」もらえました!
2020年7月情報です。今は「地域クーポン」あるので、もう終わってる可能性あり!


富良野はメロンがもらえたよね!

函館最高!
まとめ ぺろおじさん辛口評価
星5が満点として、今まで宿泊してきたホテルとの相対評価です!
フロントやお土産売り場、ビュッフェ会場の接客はとても良い感じで★5
悪い点は「細かなサービスの不足」と「混雑具合」からのストレスです。
「お風呂」は良いのに「脱衣所」の設計がひどいのでお風呂の評価を下げています。
全体的にレベルが高いホテルなので「混雑を回避」しつつホテルライフを過ごせれば「更に評価は上がりそう」
最高クラスのホテルになりうる「センチュリーマリーナ函館」GoToでお得に宿泊しちゃいましょう!
「ごはんが美味しい」「車が出入りしやすい」「綺麗」「温泉あり」にピンと来た人は「センチュリーマリーナ函館」で決まりでしょう!

車の出入りしやすいのは本当に助かった!

函館は人が多いので運転してて怖いもんね
函館観光と合わせて穴場の道の駅「函館「なないろななえ」と「THE DANSHAKU LOUNGE」が隠れ観光スポットなんです。」
