こんなあなたにおすすめです

他にもいろいろな花畑が知りたいです。
どうも!富良野大好きぺろおじさんです。
富良野観光といえば「ファーム富田」に始まり見どころ沢山の観光地がいっぱい!「フラワーランドかみふらの」はファーム富田から近く写真撮影がしやすいスポットなんですよ
本記事では
富良野にある「フラワーランドかみふらの」の魅力をお伝えします。

フラワーランドかみふらのは丘と花のバランスが綺麗なんです

色彩の丘は「花」一色!フラワーランドかみふらのは「丘」も綺麗に入るのが一番の魅力だよね~
目次

「丘」と「花畑」の絶景が見える観光スポットです。もちろん見学料は無料!旭川ラーメンやソフトクリームが食べられたり、「押し花」のハガキやプレートが作れる体験もできるんですよ。
ファーム富田より人が少ないのと、花畑が広大なので、落ち着いてのんびり写真撮影ができるのが何より魅力です。人気観光地の近くなので、少し穴場な感じはあるかもしれませんね
- 名称:フラワーランドかみふらの
- 住所:〒071-0505 北海道空知郡上富良野町西5線北27号
- 電話番号:0167-45-9480
- 6月~8月営業時間:9:00~18:00
- 9月~5月営業時間:9:00~17:00
- マップコード:349 518 415
車の場合
- ファーム富田からフラワーランドかみふらのまで約15分
- 青い池からフラワーランドかみふらのまで約25分
定番観光スポットの「ファーム富田」➡「青い池」の丁度中間地点なので観光ルートに入れるのもおすすめですよ

フォトウエディングの「ナチュラルフォト」撮影している人がいましたよー

丘の下のほうに行けば、他の人が映らないので、二人だけの世界みたいな写真がとれるのかもね~
「ぜるぶの丘」に行く際に、ふと通り道だったので初めて立ち寄りました。駐車場から一番近い入口がコレ!
ナニコレ「倉庫なの」って思いましたが、正面に回ると

素敵な入口がありました!隣に顔ハメパネルも完備しています。

中に入るとこんな感じです。かなり大きい建物です。

体験教室はここですかね

「富良野のお土産」が沢山おいてあります。「ファーム富田」で買えなかった人はここでも買えるので安心ですね

「ファーム富田」と同じようなハンカチが売ってます!

建物を抜けると「フラワーランドかみふらの」のシンボルマークです。

少し歩くと園内を回る「トラクターバス」がありましたが、私が行ったタイミングでは人がいないので動いていませんでした

北海道の形に花が!道南でかい(‘Д’)

ここから丘と花畑がずーっと下まで広がります。

広大な花畑!丘の下の方にいる3人がフォトウェディングの撮影をしておりましたよ~

人が映らないのがいいんですよね~

美瑛がすぐお隣なので丘の感じはほぼ美瑛と同じです。

花と丘が綺麗ですよね~色んな花が下の方まで続くんです。歩くには少し大変かもしれませんね


勿論ラベンダーもあります。撮影時期が悪かったのか、あまり目立っていませんでしたが、ラベンダーの時期であれば、一面の紫が映えそう

のんびり回り戻ってきましたが、「トラクターバス」は動かず!今乗れば貸し切りになりそうですね

軽食が食べられる所です!営業はしていましたが人は誰もいない(´・ω・`)

色彩の丘では「人」でしたが、フラワーランドかみふらのでは「クマ」!こっちのがかわいいですよね


これにて終了。駐車場への帰り道にも「ひまわり」が少しだけありました!

駐車場からの風景です。美瑛の近くなので上富良野はほぼ美瑛のような丘が沢山みられるんですよね(*’ω’*)素敵です。


人が少ないのでのんびりできて癒されます

ファーム富田は人が多いので、のんびりするならこっちで決まりだね
- 丘が好き
- 花畑が好き
- 人が少ない場所で撮影がしたい
- フォトジェニックスポットを探している
こんな言葉にピンときたら是非「フラワーランドかみふらの」はとてもおすすめです。
結婚式用の「ナチュラルフォト」を撮影していた人たちがいましたが、丘の下の方に行けば二人以外いない「花畑」と「丘」の撮影ができるので、二人だけの写真が撮りたい人は「フラワーランドかみふらの」がベストです。

ファーム富田、色彩の丘、フラワーランドかみふらの全部個性が違って面白いですよね

全部行けたら一番いいけど、疲れちゃうね~
美瑛富良野観光のプランをまとめています!美瑛選果の前に、「フラワーランドかみふらの」いれるのも良しですよ~(*’ω’*)
>>> 【富良野・美瑛観光】青い池を中心におすすめルートを紹介【2020年7月初旬の状況】

「ぜるぶの丘」まで車で約20分、美瑛観光を考えている方は「ぜるぶの丘」もご覧ください!素敵スポットです!
>>> 【美瑛観光】ぜるぶの丘【北海道のひまわり絶景ポイントご紹介】
