こんなあなたにおススメです

落ち着いた「癒し」の旅がしたいんだよ!ご飯はビュッフェが理想です。
どうも!北海道大好きぺろおじさんです!
コロナが怖いそんな時期ではありますが、人が多い「札幌」「観光地」を外した「温泉旅」なんていかがでしょうか(*’ω’*)
本記事では
温泉、ビュッフェ、雰囲気良し、デート、大人、癒し、ホテルは「ハイクラス」そんな「ワード」にピンと来た方に向け贅沢旅の提案をさせて頂きます。

ホテルのビュッフェと温泉がメインです

ビュッフェなら好き嫌いがあっても大丈夫だよね~
目次

観光地はなるべく除外です(*´ω`)
ビュッフェが美味しいホテルを選びました(*´ω`)
レンタカーでサクッと回れるプランです。
ぺろおじさん一押しの「癒し」プラン
レンタカーで13:00発出発
洞爺湖を目指しましょう~
お昼は軽く「夜のビュッフェ」が大事です。
散歩したり、洞爺湖レジャー、展望台に行ってたら案外時間がたってます。
新しくできた施設「ウポポイ」せっかくなんで入れてみました!
お昼から温泉に入って湯上りロビーで本でも読んでると気が付いたら寝落ちします。
「ビュッフェ大事」なのでTOYAで「朝食ビュッフェ」を食べたら、お昼は食べずでもお腹空かないはず(*´ω`)
「支笏湖」をのんびり散策、きもちいいですよ
15:00ぐらいの飛行機で帰れたら「密」回避できるかな?
白老の「ウポポイ」はできたばっかりの施設で、割と空いているとの事なので、プランにいれています。
外してもOKです。
ホテルに15:00にチェックインしたら15:30には温泉一番乗り、誰もいないので貸し切りの露天風呂は最高すぎる贅沢です(*´ω`)

記事を描いてたら行きたくなってきた(´・ω・`)
お昼からのお風呂は背徳感もたまりません
温泉に入ったら部屋に戻りまったりリラックス、ごろごろだらだら昼寝するのも非日常的であえてしてみるのも贅沢なんですよ
大体私は本を読んで寝落ちしてるパターンが多いですね
17:30前後のビュッフェに一番乗りして、ゆっくりのんびり食べながら飲んだくれるのが最高に幸せです。
おすすめしたい!

さいこうですよ(*´ω`)

わりとアリ!


ホテル選びにはこの4つはかかせないね!
- コスパが高い
- ビュッフェが美味しい
- 温泉が素敵
- 雰囲気が良い

ビュッフェがおすすめなのは、その時の気分に合わせられる事!物足りないが無いのがいいんです!

TOYAと水の謌ならハズレがないよね
北海道おすすめ宿 ザ レイクビュー TOYA 乃の風リゾート
公式より引用、ロビーは自分撮影!




ハイクラスなのに値段が2万以下で宿泊可能!
半端ないぐらいビュッフェが美味しい!
ステーキ食べ放題、スープカレー絶品!
ホテルの雰囲気はモダンでシャレオツ!
温泉からの眺望が最高、絶景!

一度泊まってみて!としか言えない最高の宿です!

ビュッフェうますぎ!食べすぎ!やばみ!
詳しくはTOYAだけをまとめていますので、気になる方はこちらの記事を合わせて読んでくださいね
>>>>ザ レイクビュー TOYA 乃の風リゾート【2020年7月の最新情報をブログにてご紹介】
北海道おすすめ宿 しこつ湖 鶴雅リゾートスパ 水の謌
画像は自分撮影と「ビュッフェ」は公式から引用です。





「ハープの生演奏」「焚火の音」「水の音」
不眠症すら吹っ飛ぶ癒し値MAX
お肌つやつやすべすべになる温泉
ビュッフェの1品1品が素敵
全てがハイクラス

水の謌は女性、不眠症の人に効果バツグンだ

水の謌に行くと「肩の力」ぬけすぎちゃう
詳しくは「水の謌」だけをまとめていますので、気になる方はこちらの記事を合わせて読んでくださいね
>>>>しこつ湖鶴雅リゾートスパ水の謌【2020年7月の最新情報をブログにてお届けします】
疲れている方に、のんびりしたい方に、コロナ回避したい方に
のんびり旅のすすめです。
「TOYA」「水の謌」は本当に素晴らしい「ハイクラス」ホテルなんです。
GOTOトラベルは賛否両論あるので強くは言えませんが、一度行ってほしい(*’ω’*)
ビュッフェ食べ過ぎて「デブ」っても責任は取れませんのであしからず(‘Д’)

このプラン良く利用するんです!

いつも2kg太る!!
がっつり「富良野」観光がしたい方はこちら
>>>【富良野・美瑛観光】青い池を中心におすすめルートを紹介【2020年7月初旬の状況】

がっつり「函館」観光がしたい方ははこちら
>>>【函館観光】夜景を中心に定番スポットのみ一日で回りきるおすすめルートを紹介

「水の謌」が気になる方はこちら
>>>しこつ湖鶴雅リゾートスパ水の謌【2020年7月の最新情報をブログにてお届けします】

「TOYA」が気になる方はこちら
>>>ザ レイクビュー TOYA 乃の風リゾート【2020年7月の最新情報をブログにてご紹介】
