どうも!函館大好き!ぺろおじさん( @peroojisan1126)です!
函館旅行を計画する際に、毎回悩むホテル問題
函館は北海道の中でも特にホテルのクオリティが高く、そのくせ年々良いホテルが出来てくるもんだから…ホテルのチョイスに良い意味で悩んじゃう

新しくて評価の高い「JRイン函館」ってどうなんだろう?

本記事では「JRイン函館」について、宿泊レビューをお届けします。
「JRイン函館」は(2020年5月オープン)のとにかく「新しくて綺麗」な「JR函館駅に併設」しているホテルです。

函館駅右側の商業施設「ハコビバ」に併設しているホテルは「ラジェントステイ函館」こちらは2019年12月1日オープンと、非常に間違えやすいので注意が必要なんです。


同じようなタイミングでできてるから余計ややこしいよね

両方併設ホテルですからね。
ラジェントステイ函館は「大浴場が無い」ので「大浴場のある」JRイン函館を選んじゃいました。
JRイン函館は、最近北海道で精力的にホテルを作っている「JR北海道ホテルズ」が運営するホテルで、北海道内の5都市(札幌、帯広、旭川、千歳、函館)に9ホテル運営しています。どこも駅併設で「大浴場がある」人気のホテルチェーンなんですよ


「大浴場」付きって所が「ドーミイン」っぽいですよね

せっかく宿泊するのなら、「大浴場」がある所がいいのよね~
目次
『JRイン函館』アクセス & 駐車場
JRイン函館は「函館駅」の真後ろに併設している為、駅の正面から壁沿いに徒歩約3分で到着します。駅内の案内通りに進むと、徒歩30秒です!

- 公式HP:JRイン函館
- TEL: 0138-22-2333
- 住所:〒040-0063 北海道函館市若松町12−14
- マップコード:86 072 495*86
- 駐車場代:600円

駐車場代も駅前なのに安いのよ~
駐車場は、JRイン函館の正面にあるので、迷いようが無く、出し入れも楽ちん

『JR INN 函館』宿泊レビュー
JRイン函館を「函館駅」正面側から見ると、黒い外観ですが

ホテル正面から見ると白い。新しくてピカピカの外壁が光に反射すると、まるで空気清浄機のよう

ホテルに足を踏み入れると、鉄道ファンじゃなくても気になる寝台列車「北斗星」のヘッドマーク、近づいてみると結構でかくて厚いんですよね


北斗星があるよ!鉄道ファンにはいいよね!
フロントは新しいだけあり、とても綺麗でお洒落空間となっています。クリスマス前だったので、机の上にミニツリーがありました。

自動チェックイン機の前に「アメニティ置き場」があり、メニティはフロントで必要分取っていくスタイル


アメニティの写真撮り忘れました!小分けタイプのアメニティが沢山ありましたよ

その裏がちょっとしたオフィススペースになってたね
他には喫煙所と綺麗なトイレ

好きな枕をチョイスできる「枕コーナー」もあるんですよ

JRイン函館『お部屋紹介』ラージツイン トレインビュー
楽天トラベルが最安値だったので「ラージツイン【禁煙】30平米・120cm幅ベッド2台」を予約です!
30㎡もある広いラージツインのお部屋は、少し特殊なL字型。
ベッドは清潔で綺麗。駅のお隣という事で、騒音の心配はしていましたが、「防音◎」なお部屋はとても静かで、朝までグッスリ、快適でした。


神経質な私でも音は気になりませんでした!
JRイン函館には「函館市場側のマウンテンビュー」と「駅側のトレインビュー」という眺望のお部屋があるようで、宿泊したのは「トレインビュー11階」



電車好きの子供や。鉄道ファンはにはよさそうだよね!
電車以外は、駅のホーム、クリスマスライトアップがチラっと見える位置



鉄道ファンの方はトレインビューでお願いしたほうがいいかもしれませんね
駅側に机が面していて、電車を見る分にはいい感じなのですが、それ以外に使い道がない配置です。テレビの前に椅子2脚と小さな机がありました。


テレビを見ながらごはんは食べにくかったよ
駅の写真のラミネートが机に備え付け

館内着

綺麗な空気清浄機も備えています。

完全個室のトイレも清潔感はバッチリで最高でした


ユニットバスじゃない個室トイレは最高だね‼
新しいだけあり洗面台はめちゃくちゃ綺麗

アメニティをフロントで取ってこないと必要最低限の歯ブラシのみ備え付けています。


取り忘れ注意だね

エコなのでいいよね~
驚くことにお風呂はかなり広いので「大浴場」に行かないでも良いレベルの素晴らしいお風呂でした


形が変だけど凄く良い部屋だった~‼

平日宿泊のラージツインで「4000円ちょい」GoToで更にお安くなったので、コスパの良さを感じます。

「ツイン」と「ラージツイン」は差額2000円。のんびりしたい人は「ラージツイン」がおすすめかな
JRイン函館『大浴場』と『ラウンジ』
JRイン函館の「大浴場」は最上階の12階

男性風呂のお隣にお洒落なラウンジとなっていて

新聞漫画読み放題のくつろぎスペースとなっていました。


すごくお洒落だよね

ワンピースや鬼滅の刃も全巻揃ってました!
他にも「無料」で飲み物があり

函館駅のイルミネーションが眺められちゃいます!


お洒落なマン喫って感じだ!

素敵な空間です!
ラウンジが素敵だったので、ウキウキしながらお風呂場へ、ラウンジの広さのせいで、脱衣所はめちゃ狭くて驚きました。大人3人同時はかなり居心地悪し

ウォーターサーバー完備で、ドライヤーは「ダイソン」!洗面台の台数はいい感じなんですが、狭い!


狭い!

絶対ラウンジの弊害だよ…
大浴場は「内湯」と「露天風呂」に分かれています。両方共に狭いので「大浴場」というより「中浴場」そんな狭さです。

特に露天風呂は成人男性3人が限界です。洗い場も壁際に密集している為、奥で洗うと通過する際に、人の洗ったしぶきがかかります…

3人しかいませんでしたが、圧迫感なのか狭さなのか、居心地が悪くてくつろげなかった…そんな大浴場でした…

部屋風呂が広くて良い感じなので、お風呂は部屋で入ってラウンジ利用が正解だったかもね
JRイン函館『朝食ビュッフェ』
お隣に「ハコビバ」目の前に「函館朝市」があり、シェラトンの下には「やきとり弁当で有名な函館ご当地コンビニハセガワストア」があるので、場所的にはごはんに困りません。
朝食ビュッフェの評価は高いので付けるかどうか悩ましい所ですが…コロナの影響で、ビュッフェスタイルでない場合は外で食べたほうが良さそう


ビュッフェ形式じゃなかったので、やめたんだよね~次回は食べたい~

ビュッフェに戻ったらまたいきましょ!
JRイン函館『周辺スポット』

JRイン函館近く、アクセス良好な4か所をご紹介!
『函館朝市』近くのホテル JRイン函館から徒歩1分
海鮮が新鮮でお安い「函館朝市」は試食だけでお腹いっぱい!勢いのある店主にたじたじになるので、苦手な人はご用心

函館駅いい感じのお土産屋さん『ハコビバ』まで徒歩2分
「ケーキ」から「ジンギスカン」「飲み屋さん」何でもコイな昭和レトロでエモいスポット「ハコビバ」でついでにお土産選びがオススメです。

函館駅から『五稜郭』までバス乗車で15分
JRイン函館、目の前のバス停からひじょ~に行きやすい五稜郭、ライトアップがある冬が実はオススメ時期なんですよ

函館駅から『トラピスチヌ修道院』までバス乗車で30分
JRイン函館、目の前のバス停からひじょ~に行きやすいトラピスチヌ修道院は、朝一の観光が綺麗なのでオススメですよ~


五稜郭とトラピスチヌ修道院は同じバスでいけちゃうからいいよね~

ハコビバは待ち時間に、朝市は目の前なので朝ごはんにもいいですよね
JRイン函館『評価とまとめ』
星5が満点として、今まで宿泊してきたホテルとの相対評価です!
JRイン函館は、駅前立地の為、不自由が無く、観光に便利。綺麗で新しい「非常にコスパ」が高いホテルでした。悪い所は「大浴場の狭さ」と「セイコーマートが遠い」ことだけ、それ以外はお値段以上の宿泊体験ができる素晴らしいホテルです。

宿泊者は荷物を預かってもらえるので「冬の函館観光」と相性は抜群でした。

バス停が近いから、ギリギリまでホテルにいれるもんね~
JRのホテルという事もあり「鉄道ファン」には嬉しい「トレインビュー」や青函トンネルの北斗星のヘッドプレートなどもあるので「電車好き、鉄道ファン」は「トレインビュー」で宿泊がオススメです。
また、駅前という事もあり「バス観光」がしやすいので「五稜郭」「トラピスチヌ修道院」へ観光する際の利用は、本当に丁度いいのでオススメですよ

函館観光はレンタカー無くても主要な所は回れるので、「JRイン函館」の立地は最高ですね

「とにかくお安く綺麗が良い」そんな人は「JRイン函館」で決まりだー‼
ただ、値段が安い事もあってか「若い世代」の利用が目立ち、少し賑やかな雰囲気でした。
わちゃわちゃした感じが苦手な人や、雰囲気の良いホテルに泊まりたい人は、値段は2倍になりますが、「ラビスタ函館ベイ」が落ち着いていてオススメですよ

温泉も広いし「ラビスタ函館」なら、高齢者も子供連れもストレス無く過ごせますよ

「眺望」最高のホテルだよ



