どうも、北海道大好きぺろおじさん( @peroojisan1126)です。
釧路観光から「歯舞群島(はぼまいぐんとう)」を眺めに「納沙布岬」へ
「納沙布岬」までの国道44号のドライブがかなり楽しかったので、別の道も運転したくなり、ほどよい位置にある「開陽台」へ足を運んでみる事にしてみました。

そうだ!「開陽台」にいこう!
「地球の丸さを感じる事ができる丘」開陽台は、中標津町のシンボル

壮大なパノラマが楽しめる展望台なんですよ

さらに、世界最大の旅行口コミサイト「トリップアドバイザー」から「口コミで選ぶ 行ってよかった!日本の展望スポットランキング2015」第10位に選出との事です!

周辺の道はミルクロードといって「ライダーの聖地」と呼ばれているんですよ!

おいしそう
本記事では中標津のシンボル「開陽台」からの風景をお届けします。
目次
『開陽台』とは? 北海道標津郡中標津町へ
開陽台は「中標津空港」から車で15分が最短です。
女満別空港・釧路空港、納沙布岬から約2時間、知床五胡からは1時間45分、根室から知床の中間という位置関係です。
- 住所:〒086-1273 北海道標津郡中標津町俣落
- マップコード:658 060 753

道東をぐるっと観光するなら中間地点として立ち寄りやすいですよね

開陽台を目的にするとアクセスは微妙だよね~
『開陽台』へアクセス 公共交通機関を利用する場合 ※2020年10月情報
なんと!?「中標津空港」から「川湯」行きの「バス」があり、途中で「開陽台」に立ち寄るとの事です!詳細はこちらを※クリックでリンク先へ

車じゃないといけないとばかり思っていました!

中標津空港なんて知らなかったよね!
『開陽台』観光 周辺風景
納沙布岬から国道243号線を利用し開陽台へ
国道243号線は雄大な風景と共に、走りやすい道が続きます。


アップダウンの少ない道「ミルクロード」は特に快適だよね
開陽台に近づくと多少ワイルドな山道風


これは帰り道の写真
山というより小高い丘の開陽台は、周辺に何もないので、駐車場からでもパノラマが楽しめるんですよ

駐車場は物凄く広大

トイレは入口にあり


少々、くさかった
駐車場から展望台までの階段が真っすぐ続いています。

駐車場からひょっこり見えるお洒落なモニュメント

名前は「幸せの鐘」ご利益にあずかりたい人がお金を置いていくようなんですが、コロナの影響か1枚だけ!



世知辛いですね

特に言い伝えとかも無いみたい
階段を登ると、展望台が出現します!

周辺には牛!

石碑!

看板!

本当なら展望台の売店カフェ・カイヨウダイでソフトクリームなど食べられるようですが、コロナの影響か閉店中でした。


トイレも閉鎖してた~
展望台の階段を登ると、少しデザインチックな広場へ

最上段に定番の望遠鏡、円形の展望台の周囲にパノラマが広がっています。


こういう望遠鏡もコロナだと利用できないんですけどね
正面からぐるーっと


右周りに

真後ろ

左側へ


ぐるっと1週、正面へ、これにて終了、ドライブが楽しい開陽台への旅でした。ここから摩周湖に抜け、北見で一泊です。


開陽台は夜の★がとても綺麗なんだって~

夜は街灯もないから、キャンパーか車中泊じゃないと無理ですよね~
まとめ
「開陽台」は特に風景以外の何も無いので、道中のついでの観光にぴったり!運転していて楽しい道は、晴れていたら「ドライブ・ツーリング」は最高でしょう!
パノラマは広大ですが、方角によっては「曇り」だったり「雨」だったり「天候」がコロコロ変わり見ていて楽しい展望台からの風景でした。

広大な風景が見たければ、ついでに観光がオススメです!

晴れを狙って行きたい場所だよねー!




