どうも、ゴールデンカムイ大好きぺろおじさん( @peroojisan1126)です。
釧路の定番観光スポットといえば「湿原」や「夕景」ですよね
確かに「湿原」や「夕景」は良かったです…‼
けれど…
釧路で一番「面白かった」のは「釧路市立博物館」だったんですよね

しぶいねー

ゴールデンカムイを一番強く感じれたからね
そんなゴールデンカムイ好きのおじさんを虜にした「釧路市立博物館」の魅力を簡単にまとめると、この3つ!
- 有名建築家が建てたかっこいい「外観」
- インパクト抜群、近未来的な「ディスプレイ」
- 穴場のせいか、人が誰も無いので「快適」
とにかくデザイン性が高くて、見入ってしまうんですよね。ゴールデンカムイファンに嬉しいパネルやサインもあるんですよ

誰もいないのも快適で良かったですよ

密もこわくないよね~
そんな「釧路市立博物館」の魅力ついて、本記事ではご紹介します。
目次
『釧路市立博物館』とは?北海道釧路市春湖台へ
その名の通り「釧路市の博物館」、有名建築家「綱毅曠(もづなきこう)」氏が建築した事でインパクトのある外観が特徴です。


これがまたFF14のアラグっぽい雰囲気…

今度はゲーム…
釧路市立博物館は「新千歳空港」から車で約4時間ほど、「釧路空港」から40分「釧路駅」からは15分で到着します。
- 住所:〒085-0822 北海道釧路市春湖台1−7
- マップコード:149 198 567*22
- TEL:0154-41-5809
- 営業時間:9:30~17:00
- 休館日:月曜日(詳細はこちら)
- 入館料:大人480円
- 駐車料金:無料

新千歳空港からもイケル距離ですね

どう考えても「釧路空港」のほうがいいけどネ
釧路駅から「バス」が最安値、片道220円です。
乗り場は以下の通り
- 釧路駅前バスターミナルの3番のりば⇒17白樺線
- 11番のりば⇒2若草団地線、12文苑公住線(緑ヶ岡行き)、55南北線(第2若草団地行き)
「市立病院」下車(徒歩5分です)

1時間に1、2本なので案外アクセス良好ですよね
釧路市立博物館『駐車場から館内散策』
博物館に到着し、駐車場に車を停めると、なにやら犬っぽい何かが…
ズームで見てみると…

野キツネが!


野良猫ぐらいの感じで普通にいて驚いたよ~!
きつねに大分持ってかれましたが…まず建物が凄い!横から見てもイカツイ感じです。

建物の正面へ、これがなかなかイカツイです。ダンジョンの入口みたいな感じですよね。


真ん中の目からビームと可出てくる奴ですね!

石像はガーゴイルなんだね
やっぱり外観に関しては、引きの絵が凄いですよね。


この外観はなかなか他で見れないよね~
釧路市博物館 1Fへ
中に入るとマンモス現る

お土産売り場もありました。

入口付近は普通の博物館という感じですが、チケットを買い中に進むと

いきなり、近未来的なオシャ空間へ


テイストが変わりすぎて戸惑う
1Fは「釧路の生態系の展示」ですが、全く目に入らないぐらい展示の「箱」の主張が凄い


FF14の「アラグの転移装置」があるし!
ポールのデザインももうよくわからないデザインで周りの存在を打ち消しています。


動物をあんまり見せる気ないよね~
奥に進むとやっとデザインがおとなしくなり動物が目に入ってきましたよ

建物中央にある、螺旋階段も凄い



1Fはもう特にディスプレイが凄かったです!
釧路市博物館 2F
2Fにあがると沢山の帆と

エンジン!

昔の道具やらなにやらが沢山ありました。

この船はどこか見た事がある奴だなぁなんて思っていたら

やっぱりゴールデンカムイに出てた、イタオマチプというアイヌの船でした!


作中でクジラ漁の時に乗ってた船ですね!
「アシリパ」さんのパネルがあってテンションが上がりました!


パネルがあるとテンションあがるよね~
釧路市博物館 3F
3Fもなんか色々展示がありましたが

不死身の杉本しか目に入らない!

ゴールデンカムイの紹介と

作者の野田サトル先生の色紙が!


来館されてたようなんですよ!

すごいよね~!
その奥は、タンチョウと釧路の風景のエリア

ぐるっとドーム状に風景が広がっていて、これもなかなか凄かったですよ~


この1Fから3Fの間に誰ともすれ違ってないってすごいよね

穴場でしょ!
まとめ
釧路市立博物館はとにかく
- 外観が凄い
- ディスプレイが凄い
- 誰もいない
こんな魅力のあるスポットでした。
ゴールデンカムイ好きで色々と北海道のアイヌの地を巡りましたが、正直ココが一番ゴールデンカムイを感じる事ができたのも驚きの一つ

ファンの方は是非オススメです。

ファンじゃなくても結構たのしめる穴場の観光地だったよ

