こんなあなたにおすすめです

「摩周湖」観光ってどうなんですか?色々気になってます~
どうも!北海道大好きぺろおじさんです。
阿寒湖周辺に宿泊したので、霧で有名な摩周湖に足を運んでみました。
本記事では
道東観光の目玉の一つ霧の「摩周湖」をご紹介します。

予想以上の「霧」!凄すぎました!

霧しかない日は駐車場代とらなくて良く無いかね~
目次
弟子屈ナビより画像引用しています。晴れの摩周湖めちゃくちゃ綺麗!

摩周湖は、北海道川上郡弟子屈町にある湖。日本でもっとも、世界ではバイカル湖についで2番目に透明度の高い湖である。2001年には北海道遺産に選定された。急激に深くなっていることとその透明度から青以外の光の反射が少なく、よく晴れた日の湖面の色は「摩周ブルー」と呼ばれている。
ウィキペディア
これが現実です!「霧」!!

晴れた摩周湖を見ると「晩婚」「出世できない」なんてジンクスありますが、そんな事はどうでもいいですー晴れた摩周湖が見たかったーーー
世界2位の透明度「摩周ブルー」なんて響きを聞いた日には摩周ブルーみたいじゃないですか・・・
ちなみに世界1位バイカル湖の写真です!
キャラバントラベルさんより引用させて頂いております。


もうこれはファンタジーだよね~
- 住所:〒088-3200 北海道川上郡弟子屈町字弟子屈原野
- 電話番号: 015-482-2200
- 営業時間:24時間営業
- マップコード:613 781 375 *75
車の場合
- 阿寒湖から約1時間20分
- 新千歳空港から約5時間
- 女満別空港から約1時間半
- 釧路空港から1時間50分
- 摩周湖第一展望台から神の子池まで1時間
新千歳空港から激遠です。高速使って5時間なので摩周湖だけ見るなら女満別空港が良いですよね~主要空港じゃないとチケット代が高いので、新千歳空港から行くなら中継地点を阿寒湖や旭川ぐらいにしてしておくと体が楽ですよ~

周辺は曇り晴れでしたが、摩周湖に近づくにつれ霧の世界に包まれました

霧が凄すぎるので道中運転気を付けないとね~
摩周湖第一展望台から、第三展望台、神の子池を挟み、裏摩周湖展望台まで観光です。
摩周湖第一展望台に近づくにつれ、どんどん霧が濃くなり展望台付近の駐車場は完全に霧の世界。
午前中にも関わらずライト点灯徐行運転です。疲れた状態での運転は危険なので、早めの時間帯の観光が良さそうです。駐車場代500円なり

駐車場から展望台までは少々の階段を歩いたらすぐに到着します。
「霧」すぎる摩周湖!何も見えません!

「霧」!

せっかく足を運んだのに、駐車場代払ったのに、悔しいので、1時間ぐらい周辺を散策しつつ粘りました。

怒りが通じたのかうっすらですが霧が流れ・・・

真ん中の島が見えるまでに!

ここまで晴れなんとか湖面が見れたので、まぁ良しという事で!リベンジ決定ですけどね(´・ω・`)

また大量の霧が流れ込みそうだったので第一展望台からの観光はこれにて終了!裏摩周湖展望台を目指します。

階段を降り売店前の撮影スポットから一枚!

摩周湖第一展望台の売店です。結構広いんですよ~流石観光スポットという感じ

お土産から軽食までのんびりできる施設ですね。夏場でも多少ひやっとする気温なのでよっぽど猛暑じゃないとソフトクリームは寒いかもしれません

第一展望台を後にして、10分経たず、摩周湖第三展望台駐車場に到着!

摩周湖から屈斜路湖側は霧が薄く、結構遠くまで景色が見られました。幻想的で綺麗な風景ですよね

摩周湖側は相変わらず霧が凄すぎなので、摩周湖は眺めず裏摩周湖展望台へ向かう事にしました。

1時間立たずに到着です。第三展望台から裏摩周湖展望台に向かう道中にあるので、立ちより観光がオススメです。こちらは曇りでも綺麗な風景が見られます。

約20分で到着。裏摩周湖展望台は第一展望台に比べて小さいです。コロナの時期ですが駐車場は結構埋まっておりました。大きな売店はありませんが、駐車場代はかかりません

ぐるっと木の階段を上ります。道中細かい虫が半端なく多かったです。ささっと3分ぐらいで展望台へ

結局「霧」!
第一展望台からの「霧」だけの摩周湖から約3時間経過後の裏摩周湖展望台からの風景ですが、霧は晴れませんでした。
正直「裏摩周湖展望台」はいかなくてもいいかもしれません。


霧で幻想的で素敵です~みたいなレベルの霧じゃなくて・・・少し凹み

いつか晴れた日の摩周ブルーを見てみたいね~
- 道東観光の日が晴天晴れ
- 霧の世界観が好き
- レガイア伝説が好きだった
- 神の子池観光のついでに
- 幻想的な霧の世界が好き
- ワンダの巨像好きだった
こんな言葉にピンときたら足を運んでみてくださいね。
「霧」が凄すぎて、脳内に「霧から世界を救えるか」というレガイア伝説のキャッチコピーがずっと霞んでいました。道中の道も「ワンダの巨像」を感じさせるような「霧の世界」が続きます。
運転しながら幻想的なドライブは楽しめますが、あまりに「霧」が濃いと先が見えないのでよそ見もあまり出来ず少し怖かったです。

初の阿寒湖トライは霧にやられました

駐車場代取る必要無くない~(´・ω・`)
摩周湖観光するなら道中「神の子池」はマストです。くもりでも綺麗なので気分転換になりますよ~
>>> 「神の子池」天気はくもりでも宝石のような碧さ【2020年夏】

摩周湖曇っていても、網走方面は晴れている事が多いので、天候見ながら晴れていたら、世界自然遺産「知床五湖」にチャレンジしてみてくださいね。絶景です!
>>> 知床五湖「高架木道」で絶景ウォーキング【2020年夏の風景】
