どうも!「水の謌」大好きぺろおじさんです。
「水の謌」を始めハイクラスなホテルを運営している鶴雅グループ
その鶴雅の中でも最もコスパ高なホテルが「水の謌」

- つるつるでスベスベの温泉
- 美味しくてかわいいビュッフェ
- コスパが高い、癒しの宿

この言葉にピンときたら是非!


ハイクラス宿なのでGoToの期間にお試し宿泊がオススメです!

癒しオーラが強すぎて眠たくなっちゃうんだよ~
少し贅沢ではありますが、自信をもってオススメできるイチオシ宿
本記事では、【しこつ湖鶴雅リゾートスパ水の謌】の魅力を紹介します。
目次
水の謌とは、新千歳空港から約40分の位置にある支笏湖、その支笏湖の湖畔に面しているホテルです。札幌駅やウポポイまで約1時間の距離なので観光にも最適
- 名称とHP:しこつ湖鶴雅リゾートスパ水の謌
- 住所:〒066-0281 北海道千歳市支笏湖温泉
- マップコード:867 063 565*05
- 電話番号: 0123-25-2211
- 駐車場代:無料

宿泊者は駐車場が無料なのも嬉しいよね
宿の雰囲気はハイクラスならでは落ち着きのある雰囲気で、とても静かで、癒しオーラ全開です。雰囲気も良いのでデートにもぴったり


ミシュランガイド北海道2017特別版の★4を獲得しているんだよ~
何よりも「ビュッフェ」のレベルが高すぎて、一品一品丁寧につくられたかわいい料理は格別です。


コロナ対策もしっかりで1品ずつ小分けになってるんだよね

スイーツが特に美味しくて、女性受けバッチリなんです!
温泉も格別で、とろとろのお湯はお肌スベスベになり、とても気持ちがいい~


すごくツルツルになるんだよ~
しこつ湖 鶴雅リゾートスパ水の謌 外観から内部を散策
まずは外観から、雰囲気の良いモダンな温泉宿といった感じ

暗くなるとブルーのライトと水の揺らめきが雰囲気を演出します。

フロントまでの道も雰囲気よし、ベレットストーブの「パチパチっ」という音の演出もあるんです。

入口前にフクロウの彫刻がお出迎え


アイヌ語で「コタン コロ カムイ」水の謌の守り神かもしれません

鶴雅は木彫り彫刻がとても多いのよね~
フクロウの前の扉を抜けるとチェックインフロントです。

正面には焚火台です。「パチパチ」という音が癒しの雰囲気を演出しています。



これがまた、眠気を誘うんだよね~
さりげなく「焼きマシュマロ」ができるのも「ハイクラス」のおもてなし

奥にはバーカウンターがあり

余市のウイスキーも飲めちゃいます。


余市蒸留所見学の前に「飲み比べ」しておくのもアリですね

そして何より最高なのが、夜になるとハープの生演奏がスタートします。

これが癒しの宿たる所以
とても贅沢なひと時で、ロビーで寝転がりハープを聴きながら、マシュマロを焼いてみたり、本を読んだり
贅沢すぎる、まさに王様気分

不眠症でも、ハープと温泉でコロリです。
3Fに上がりフロント(2F)を見下ろすと焚火台がお洒落モニュメントになってるんです。

3Fにはお土産売り場があり

ぐるっとオススメ商品や、木彫りが並んでいます。

各部屋についている、鶴雅のクッキーはここで購入可能です!


これがおいしいの~
「水の謌」「ツイン」と「和洋室」のお部屋紹介
値段は2万円代~6万越えと、お高い「ハイクラス」のお宿ですが、一番安い「ツインルーム」宿泊なら2万円でコスパ高
お高い部屋には「露天風呂」が付いているので、皆さん「大浴場に来ない」ので十分なんですよね~

ツインとは言え「水の謌」クラスになると、トイレと洗面所、お風呂は勿論セパレートです。


アメニティは「水の謌オリジナル」

ミネラルウォーターはありませんが「支笏湖の水」が冷蔵庫とコーヒーメーカーにセットされています。


てるてる坊主は私物だよ~新富良野プリンスホテルでもらえた~
「和洋室」は無駄に広く畳エリアが勿体ないレベルの持て余し

部屋以外はほぼ「ツイン」と内容は変わらないので、やっぱり「ツイン」がオススメです。

ツインルームで予約したのに「和洋室」へアップグレードしてもらえました。

素敵な計らいだよね~
「水の謌」ヘルシービュッフェをご紹介!
ビュッフェの時間になるとライトアップがされ雰囲気よし

ビュッフェ会場「アマム」はコロナ対策で席数減、人気があるので早く行かないと待ちになってしまいます。

ヘルシービュッフェという名目ですが、普通に「肉」もあり

メインディッシュの「肉とフォアグラ」の一品もついてくるので「食べ応えは抜群」です。


メインだけは選択制「肉」or「魚」
もちろん「にく」をチョイス!
北海道産の野菜はとても美味しくて美味しくて

何よりもスイーツがすごすぎる!


スイーツ全種コンプの為に、朝昼食べずに挑みます!
併設店舗のBUFFETのパティシエが作っているので、本当に美味しくて幸せ…人気のシュークリームも食べ放題なんて天国…

ディナービュッフェ限定のデザートもこれまた「食べ放題」

焼きたてピザも各自テーブルに運んでくれ食べ放題

一品、一品、かなり手が込んでいて、毎回ラインナップが違うので何度食べても飽きません。コロナの今はすべて小さな容器に入っている手の込みようも素敵です。


面白くて、美味しくて、可愛い、ビュッフェなんだよね~

写真が上手な人が撮影したらかなり「映え」そうですね
朝食は夕食ビュッフェに比べると少しおとなしい感じですが

食べ過ぎた体に、スムージーが丁度良すぎて…完璧すぎるラインナップにやられます。



朝もスイーツが相変わらず美味しいですよ

ヘルシーというよりスイーツビュッフェって感じだよね
「水の謌」大浴場と枕ソムリエ
フロントから一つ階段を降りると、大浴場の風呂の入り口へ

脱衣所は結構広く「タオル使い放題」
そして、ウォーターサーバーが「支笏湖の水」なんです。

大浴場の露天風呂は大人が3人ほどは入れるサイズ感で、お湯はとろみがかかっている「ぬるぬる」タイプ、おじさんでも肌がツルスベになっちゃいます。


内湯も温泉でぬるぬるタイプです!
その他には自分に合う枕を選んでくれる「枕ソムリエ」のサービス

枕を選びながら、世界のミネラルウォーターを購入する事ができるんです。


「眠り」と「癒し」に特化している「水の謌」ならではのサービスです。
更に奥に進むと「ジム」まで完備、他にはマッサージやエステを完備

「水の謌」周辺観光スポットご紹介
早朝の支笏湖湖畔散歩は格別
散歩からのビジターセンターでお土産購入がおすすめのプランです。
支笏湖散策




支笏湖湖畔の散歩がたのしいよ~
支笏湖ビジターセンター




かわいい支笏湖のお土産はここでかえるよ~

支笏湖の地形や生態系などいろいろ楽しい施設です。無料でVR体験もできるんですよ!
「水の謌」ぺろおじさんのレビュー
星5が満点として、今まで宿泊してきたホテルとの相対評価です!
鶴雅の中でも「水の謌」のホスピタリティが格別で良すぎます。水の謌から入ると他が「ガッカリ」に見えてしまうぐらい「水の謌」は高レベル
唯一のデメリットは「ビュッフェ」の飲み物コップが小さい事と、落ち着いた雰囲気すぎるので「子供は少々退屈」かもしれません。
それ以外、非が無い北海道で一番オススメできる最高の宿です。

他は全部ビジホにして最後に「水の謌」だけでもいいから宿泊してほしいレベルのホテルです。

いうことないよね~
GoToがあるうちに、だまされたと思って「ツインルーム」を予約しちゃいましょう!


