どうも、北海道大好きぺろおじさん( @peroojisan1126)です。
人気観光地「ウポポイ」道中、綺麗な三角屋根の建物に人が沢山入っていたので、つられて入ってみた所

『マザーズプラス』というたまごスイーツのお店でした!店内は、スイーツからお土産、そして奥には「たまごの工場」と「たまご」一色の施設で

特に、生みたて卵で作られるシュークリームは絶品

お隣には「白老牛のお店ウエムラビヨンド」があり

「ウポポイ」観光のついでに丁度よい場所だったんです!

白老牛を食べて~

シュークリームをデザートに!
本記事ではウポポイ道中「たまごスイーツ」が食べられる白老の人気店『マザーズプラス』についてお届けします。
目次
マザーズプラスとは?白老郡白老町へ
マザーズプラスは国道6号線沿い、ウポポイから車で5分の距離にある「産みたてたまごのスイーツ」が食べられるショップです。
- 住所:〒059-0901 北海道白老郡白老町社台289−1
- 電話:0144-82-6786
- 営業時間:9:00〜18:00
ウポポイを苫小牧方面から目指していると結構目立つ、緑色の大きなニワトリの看板「MOther’s」が目印です。

たまごスイーツ『マザーズプラス』店内散策
小さな工場のような建物は、2020年4月10日OPENとあってかなり綺麗!
美術館の様なお洒落さが漂っています。

外観もさることながら、入口もかわいくお洒落なデザインのパネルがお出迎え

店内は、ウッド調の柱がとても素敵ですごいお洒落なんです。かなりの天井高で、横にながーい奥行きの広さを感じる作りです。

建物のジオラマが店内に飾られていて、奥行きの長さが良くわかります。


こちらの独特な店舗は2020年にグッドデザイン賞受賞しているようですよ

すごい儲かってそうだよね~
横にくなが~い建物なので、イートインスペースは壁際でカウンターのみ、大きな窓からは、のどかな風景が見られます。

お水がセルフで飲めるので、ここで休憩するのもアリですよね

それにしても、細かな所までオシャレなんですよね
赤ちゃんの椅子ですら凄い!


これはどうやって使うんだい?
建物の中間あたりはお土産コーナーとなっていて、入口のデザインと同じ箱のお洒落な箱のバームクーヘンが売っています。

雑誌に載るほどの人気商品なんですが、5本で1600円と少々お高め


1本売りはしてなかった~

食べてから買いたいですよね~
更に奥に進むと、白老の養鶏場で取れた新鮮卵が販売中

一番、奥はお洒落な卵工場となっていて

ちょっとした工場見学気分を味わう事ができるんです。

ガラス越しに、卵が流れていく姿を見る事ができるので、ちょっとした社会科見学ができるので子供連れの方にも良いかもしれませんね

マザーズプラスでクッキーシューを購入!
お洒落な雰囲気に飲まれついついシュークリームを購入!
値段は258円とシュークリームにしては少々お高めです。

シュー皮は、特徴のない普通の皮といった感じでしたが、たまごの良さがわかるカスタードがとても絶品で、カスタードメインのシュークリームという感じでした。


カスタード好きにオススメできるシュークリームだね

少しセブンイレブンのカスタードに近いかも!
マザーズプラスから『白老たまごの里』
「マザーズプラス」でシュークリームを堪能した後、お隣の「白老たまごの里」へ!道中のソフトクリーム屋はお休みでした。

併設するお隣の「ウエムラビヨンド」を通り

「ウエムラビヨンド」のお隣が「白老たまごの里」と続いています。

「白老たまごの里」の館内は券売機のせいで、食堂っぽい感じです。

たまごの里というだけあり、たまご中心のメニュー「オムライス」「カレー」「釜たまうどん」などが食べられるお店のようですよ

ウエムラビヨンドで1500円ぐらい出せば「白老牛」食べられるせいか…かなり空いていましたよ~

ウエムラビヨンドは満席だったんだけどね~
たまご館のお隣は、たまごの自動販売機がある店舗になっていて

お気軽に新鮮なたまごが買えるのはいい感じですよね

まとめ
ウポポイ目的で、たまたま通りかかった「マザーズプラス」なんですが
- カスタードの美味しいシュークリームが食べたい
- 新鮮たまごが買いたい
- 人とは違うセンス良いお土産が買いたい
- ウエムラビヨンドの待ち時間が退屈だ
なんて人にオススメのお店です。
綺麗な店舗でたまごの工場見学ができるので、子供さんの社会科見学にもいい感じです。
何よりお隣の「ウエムラビヨンド」の「白老牛」が超おいしいので「牛」ありきで立ち寄るのがおすすめです!

絶品シュークリームは食べなきゃですね!

なにより「白老牛」がオススメだけどね!
