こんなあなたにおすすめです

知床5湖のついでにおススメの観光地ありませんか?
どうも!北海道大好きぺろおじさんです。
知床五湖にいくなら「オシンコシンの滝」は是非寄りましょう!
評価があまり高く無かったのでスルーしようと思いましたが、予想をはるかに越える見ごたえでした。
本記事では
知床の「オシンコシンの滝」の魅力を紹介します。

滝は見ごたえ抜群壮大でした!

目の前で落ちる水しぶきがマイナスイオンでまくってたよね~
目次

流れが二つに分かれ得ている事から「双美の滝」と呼ばれています。日本の滝100選にも選ばれているんですよ~!大きな滝を遠くから眺めるという感じでは無く、実際に滝の隣まで行き、流れ落ちる滝の風景としぶきを間近で体験できるのが魅力ですね
- 住所:〒099-4354 北海道斜里郡斜里町ウトロ西
- 電話番号: 0152-22-2125(観光協会)
- 入園料:無料
- 営業時間:無し
- マップコード:894 727 260
車の場合
- 知床五湖からオシンコシンの滝まで約32分
- 女満別空港らオシンコシンの滝まで約1時間半
知床五湖に向かう道中にあるので立ち寄りやすいんです。

オシンコシンの滝、何故か評価があまり高くないんですよね

行ってみて凄く良かったよ~
オシンコシンの滝の駐車場です。道路を削って駐車場にしたような感じで、横に長い駐車場なんですよね。知床五湖に向かう海岸沿いに急に現れるので、通り過ぎないように注意ですよ

北海道で海ってイメージにありませんでしたが、海岸沿いのオホーツク海の景色はとても綺麗なんです。

滝の入り口にある売店です。クマの毛皮の扱いが雑(‘Д’)

オシンコシンの滝の入り口です。入口の時点で滝から落ちる水しぶきで体感温度が下がります。空気が気持ちいいんです。マイナスイオンが出てるのかな?

歩いてすぐ中腹にたどり着きます。滝の隣を階段で上っていくんです。階段は結構な登り基調、小さな子供やお年寄りは大変かもしれません

中腹から反対側の風景です。本当数段しかありません

ここが階段の最上段です。滝が素晴らしいですよね。滝を間近で見る事が出来るので、水しぶきがとても気持ちがいいんですよ~最高のフォトスポットですよね~!

滝はこれにて終了です。
海岸沿いの風景が素敵だったので路肩に止めて撮影しちゃいました。左の岩が「弁財岩」です。

「弁財岩」側からの一枚

弁財岩から反対側の風景です。オホーツク海がとても綺麗だったんですよね~ついつい知床五湖までの道中に寄り道をしてしまいました。

弁財岩から少し進んだ先に、「亀」のような岩が表れます!「カメ岩」と呼ばれているようです。そのまんまですよね。もう少し近くで撮影したかったんですが、「カメ岩」の周りに停止できる部分がなかったので「車中」から一枚となってしまいました。


オロンコ岩とか他に見所があったみたいなんですが、普通にスルーしてしまいました!

運転のスピード早いからあんまり見てられないから、観光前に事前に調べとかないとね~
- 滝が好き
- マイナスイオンに癒されてたい
- 自然に癒されたい
- 海岸の風景が好き
オシンコシンの滝は必見!見ごたえ抜群です。知床五湖への通り道にあるので運転の休憩に是非立ち寄りましょう!
オシンコシンの滝からウトロまでの海岸沿いも素敵なので、のんびりドライブしながら観光するのがオススメです。私は完全に通過してしまい、帰ってから後悔しました(´・ω・`)

オロンコ岩なんてあるの知らなかった―!後悔です!

リベンジできたら「岩」狙いでいきたいよね~
合わせて「知床五湖」の記事もお願いします。
>>> 知床五湖「高架木道」で絶景ウォーキング【2020年夏の風景】
