どうも、北海道大好きぺろおじさん( @peroojisan1126)です。
「晴れ」を追いかけ旅をしていたら「稚内」へたどり着き、せっかくなので「利尻・礼文島はいかなくちゃ!」
と…急遽、旅の日程にねじ込んでみる事にしました。

滞在期間は1日しかないけれど、利尻島も礼文島も両方行ってみたい!!

こんな欲張りな人におすすめの記事だよ
本記事では、「利尻島・礼文島を一日で観光する為の目的別のおすすめのプランのご紹介」と「先に礼文島からの旅行記」をお届けします。
ただ、残念な事に「晴れ」の予定だったのが急に「くもり」になり、景色は宜しくなかったんですよね。

そんな急に天候が変わるものなの?

残念でした…
目次
『利尻島・礼文島』とは?ハートランドフェリーターミナルへ
利尻島・礼文島は北海道の最北端の町、稚内の西にある二つの島です。北海道の原風景が残る人気の観光スポットです。
礼文島は縦に長い形で別名「花の島」と呼ばれています。「花れぶん」という人気ホテルや、花が魅力の島ならではのトレッキングが有名です。

利尻島はまんまる!なんといっても白い恋人のパッケージになっている「利尻山」が有名で、利尻昆布のラーメン「味楽」や「空港」がある人気の島です。

利尻島へ飛行機でもアクセスは可能ですが、一般的には「稚内」にあるハートランドフェリーターミナル稚内から「フェリー」で移動します。
- HP:ハートランドフェリー公式
- 住所:〒097-0023 北海道稚内市開運2丁目7−1
- TEL:0162-23-3780
- マップコード:353 877 522*06
ハートランドフェリー前には、大きな駐車場がありますが、もちろん有料です。道の駅わっかないから徒歩13分なので、駐車場代が気になる人は歩いていくのもオススメなんですよ。


迷いようが無い道なので、歩いていくのもありですよね

帰りはしんどいけどなー
『利尻島・礼文島』を一日で観光するための「目的別オススメプラン」
プランといっても、フェリーの場合は、どちらの島を先にいくかだけなんですが、実際、1日2島のフェリー観光を経験して、切に思ったことは「1日2島よりも1日1島が良い!」という事です。
一日で回るのはなかなかハードで、休憩なしにレンタカーを飛ばし続け、なんとか有名ポイントは抑えれたかな…という程度でした。

1日2島のフェリー旅だと、利尻島の有名なラーメン店「味楽」はいけません…

ラーメンも行きたかったし、利尻島は全然回れなかったよ…
それでも時間の都合上どうしても「1日で2島回りたい!」という方は、取捨選択しつつ、目的別で先に行く島を決めるのが良さそうです。
- のんびり観光しつつグルメを楽しみたいなら「先に礼文島へ」
- 免許あり、観光スポットをごりごりに抑えたいなら「先に利尻島へ」

こんな感じで大丈夫だと思います!

両方、長所も短所もあるから難しいんだよ…
①のんびりグルメ観光なら、先『礼文島』チョイスプラン


ご飯をのんびり食べて、島の雰囲気を味わいたい

そんな人は「先に礼文島」から回るプランにしましょう
フェリーの時間からプランを組み立てると「礼文島が先」の場合は以下の通り※2020.10月の情報です、変更あるかもしれないので、公式HPでチェックしてくださいね。
- 稚内 06:30発
- 礼文島 08:25着~13:25発 ※5時間滞在
- 利尻島 14:10着~17:05発 ※1時間55分滞在
- 稚内 19:00着
急遽「2島旅行」をねじ込むにあたり、現地の人におすすめプランを聴取してから決めたのですが、皆さん圧倒的に「先に礼文島」を推してきたんですよね
このプランの最大の短所は「利尻島」の滞在時間が短すぎて、観光メインの人は「利尻島不良」になるので注意が必要です。

初見では、レンタカーぶっとばしても「利尻島」は半周が限界だったよ…

帰りのフェリーがあるから無茶できないですしね
その分、長所は、移動に時間がかかる「礼文島」の滞在時間が長いので、のんびり島を満喫する時間があり、のんびりご飯を食べたり、島の雰囲気を味わう事ができました。

レンタルバイク(原付)でも主要スポット抑えて、空き時間も十分すぎるほどありましたよ

観光バスでもいけそうなので、免許がない人はこちらがいいかもね
②観光スポットをバランスよく抑えたいなら、先『利尻島』チョイスプラン


観光がメイン、2島ともメインのスポットは抑えたいよー!

そんな人は、利尻島から回るプランがオススメです!
フェリーの時間を考慮した「先に利尻島」プランは以下の通りです。※2020.10月の情報です、変更あるかもしれないので、公式HPでチェックしてくださいね。
- 稚内(06:45)発
- 利尻島(08:25~12:15)3時間50分
- 礼文島(13:00~16:40)3時間40分
- 稚内(18:40)着
「先に礼文島」が主なのか、フェリーターミナルでも圧倒的に「朝一番礼文島」が多かったので、もしかしたら狙い目かもしれませんよね
このプラン最大の長所は、滞在時間が均等であること!レンタカーを3時間プランで借りれば主要な所はいけそうです。
その分短所は、礼文島が特にせわしくなりがち、お昼ご飯の時間も丁度フェリーなのでお腹の調整も必要ですよね

こちらのプランはせわしくなりがち!

どんだけレンタカーを早く借りられるかも大事だよね
『利尻・礼文 1日観光』ハートランドフェリーから利尻島

2020年10月の旅行記はここからだよ
朝一番のフェリーなので、6時前にフェリーターミナルに着くようにサフィールホテルを5時半に出陣です。

道の駅わっかないをこえ、セコマが右手に見えるまで直進、セコマが見えたら左に曲がり

5分程歩くと、ターミナルが左手に見えてきます。

フェリーターミナルの駐車場は案外お高いので「道の駅わっかない」から歩いている方もチラほらと

ハートランドフェリーターミナルはかなり綺麗な外観です。駐車場はそこまで広くはありませんが、利用している人は少なくてスカスカ

ターミナル入口正面がチケット売り場になっていて、ここで往復チケットを購入します。

ターミナル1Fには綺麗な「コインロッカー」を完備していて「トイレ」も綺麗でしたよ~


潔癖でも大丈夫‼
そのお隣には、品数が充実した「お土産売り場」があるんです。

観光案内のパンフレットも沢山ありましたが、この1冊がなかなか神ってて便利でしたよ~



無料なのに凄く分かりやすい神冊子、観光雑誌より分かりやすくて助かりました!

要チェックや!
階段を上がり2Fへ、階段手前に、軽食が食べられる「飲食店」があり

奥に進むと、綺麗な席、観光パネル、船の模型、喫煙室など、快適な空間が広がっていました。


ごはんも食べれて至れり尽くせりのターミナルだったよ~
間隔線がひかれた乗船口があり、のんびりギリギリまでターミナルを満喫していたら、乗船20分前には

こんなことに…


ご老体多めの観光バスで一気に大行列になっちゃった…

ご老体…線は完全に無視してるし…ノーディスタンスで…マスク付けてない人も沢山だし…

ご老体きょわい

ご老体きょわいすぎたね
ご老体の列にビビり、速足で雑魚寝スペースを確保!!確保したのに…ノーディスタンスのご老体にやはり接近され、ゼロ距離で「放屁」される始末


地獄のありさま

もうだめだ…
もう、恐ろしくて恐ろしくて、気分も悪くなってきたので、船員さんに頼み2Fの一等席へ座席を変更!一等はとても静かで快適でした。

気分も良くなってきたので、船内をちらっと散策、船頭に一等席、船尾あたりに二棟座席となっています。間に喫煙室もありましたよ

1Fへ降りると「売店」や

ポケモンな子供ルーム、そのほかにもペットルームや

外の座席や救難艇などがありましたよ~



ほんと、一等席は快適!プライスレスです!

帰りは空いていたから、行きだけたまたま地獄だったみだいだよね~
のんびり散策しつつ圧倒言う間に「礼文島」へ到着です。

礼文島観光 香深(カフカ)港から観光スポットへ
カフカ港へ到着後、大量のご老体とオサラバしたのち、1Fにパネルがありました。

カフカ港ターミナルは、ハートランドフェリーターミナルと比べると少々古い感じです。

カフカターミナルの正面は「おみやげ売り場」から「レンタカー」「レンタルバイク」がある商店街になっていて



レンタカー&レンタルバイク屋は歩いて2分ぐらいの位置にありました。予約せず当日でも十分借りる事ができましたよ


10月は寒すぎてバイクは人気が無いみたい
さくっとバイクをレンタルし、海岸沿いを進むと

「うすゆきの湯」があり、道路を挟んだ阪大側には

人気ホテル「花れぶん」


案外コンパクトにまとまっていましたよ
礼文島の東側の海岸沿いをずーっと北上すると

街の外れにセコマがありました!


観光客にとてもありがたい位置!さすがセコマ!
湖を越え山を越え、ぼんやりバイクを運転していたら、綺麗な道があったので、休憩していたら、どうやらトレッキングコースの入口

8時間コースとかあるみたいですね

更に先に進んで行くと、最北端のトイレがある「ストコン岬」へ


くさかった!
お隣に綺麗でお洒落な売店があり

店内は少し薄暗い感じですが、お洒落な感じです。地元のお土産からお酒まで幅広く揃っておりました。


セコマとこの売店でいろいろとのんべえは楽しめそうだね
奥にヤバそうな「昆布ソフト」

売店を後に、道なりに進むとストコン岬へたどり着きます。

崖の下に家が建っていて衝撃でした。

「ストコン岬」を後に、澄海岬(すかいみさき)へ

結構な細道と、階段を上がると

写真でみた風景へたどり着きます。曇りでもかなりブルーが綺麗

岩もなかなかファンタジー感がかっこいい


礼文島で一番素敵な場所だった!
スカイ岬にも個性的なトイレがありましたよ


ここも、くさかった!
スカイ岬からカフカ港へ戻りつつトドが来る「金田ノ岬」へ

天候が更に悪くなり、もうなんとも言えない風景なので退散

カフカ港に戻り、カナリアパークを目指します。


きわどすぎる工事
カナリアパークは映画のロケ地として使われた場所のようですが、晴れているとロケーションが凄いんですよね


中にも入る事が出来、昔ながらの教室や、出演者のサインなど映画ファンに嬉しいスポットになっていました。


案外豪華!


さっささっさと回っても、カナリアパーク到着までで4時間ぐらいかかったよね~

利尻島は長いから案外時間かかりました。原付だからスピードでないしね~
カフカ港ターミナルで「丼」を食べ次の利尻へ移動です。

利尻島観光 鴛泊(おしどまり)港から観光スポットへ
礼文島は時間が全然ないので、巻きギミ観光です。パネルも完備!

カフカターミナルと比べるとめちゃくちゃ綺麗でお洒落なターミナル

定期観光バスなども出ているので、のんびり観光が出来る人は利用すると楽に観光できて良さそうです。

入口にも案内板がありとても親切

お洒落な鴛泊港と

歴史を感じる正面の建物、ここでレンタカーや

バイクが借りられます。

時間が無いので、もったいないですが、レンタカーをレンタルし!右回りに進むと、道中愛するセコマが!

まずは、姫沼展望台から

くもー!

お次は、白い恋人の丘

くもー!

お次は、オタトマリ沼

またくもー

晴れていたら素敵な「利尻山」が拝めたようなんですよ

レストハウスにもよる時間が無く「はなますソフト」「くまざき茶ソフト」などを後に

姫沼へ


ここも晴れていたら「利尻山」の絶景ポイントなんですよね

姫沼は少しお洒落な雰囲気で

かわいい小屋で「おみやげ」「はがき」「写真」など沢山「利尻島」の素敵なお土産が並んでいました。

まとめ
利尻島・礼文島観光は、1日1島がオススメです!
1日2島はとてもせわしなく、観光終えた後はクタクタになりました。
しかも運が悪く「曇り」のせいか、有名観光地からの風景があまり良くなかったんですよね。

いつか「晴れ」で「シーズン」を狙ってリベンジしたいです!

晴れが映える場所だったね!
