こんなあなたにおすすめです

ネイチャーな感じ苦手ですが、知床五湖ってどうですか~?
どうも!ネイチャーな感じが少し苦手なぺろおじさんです。
道東エリアには足を運んでいなかったので、世界遺産「知床五湖」に挑んできました!
本記事では
知床五湖の「高架木道」の魅力をお伝えします。

2~5湖はヒグマ出没警報でいけませんでした(´・ω・`)

また次回リベンジだね~
目次

ずばり、世界自然遺産です!北海道の手つかずの自然風景が残る湖で、道東観光するなら抑えておきたい観光名所ですよね。
自然遺産だけあって、自然な感じネイチャー感がとても強めです。何より「虫」が凄くて凄くて、高架木道の道中は比較的少なめですが、木道から顔を伸ばすと虫がめちゃくちゃ寄ってきました(‘Д’)
- サイト:公式HPはここをクリック
- 住所:〒099-4111 北海道斜里郡斜里町大字遠音別村字岩宇別
- 電話番号:0152-24-3323
- 利用期間間:4月下旬〜11月下旬
- 営業時間:時期により色々(7:40~18:30)
- マップコード:757 730 727
車の場合
- 女満別空港から知床五湖まで約2時間
- ウトロから知床五湖まで約20分
「世界自然遺産」だけあって、いかんせん人里から離れています。遠い!
私は新千歳空港→富良野宿泊→阿寒湖宿泊からの「知床五湖」のルートで行きました!運転でもうヘトヘトです。

虫が凄いし、遠いし、それでも景色は絶景です。

ヒグマが出ると2湖~5湖にいけなくなるので注意だよ
「知床五湖」の駐車場は混み合うと聞いていたのですが、コロナの影響もあり駐車場は余裕で停車できました。

スカスカではありませんが、20%ぐらいしか埋まってない感じ

左手の建物はお土産が買えるパークセンター、右手はフィールドハウスです。

右側の建物フィールドハウスは2湖~5湖を歩く際は立ち寄って通行許可をもらいましょう

フィールドハウスの中はこんな感じです。「ヒグマ出没」の注意が出ていて、2湖~5湖は通行禁止になっていました。

一湖だけ歩く分には「高架木道」だけ、それ以外は「地上遊歩道」を歩きます。地上遊歩道歩きたかった―(´・ω・`)画像は公式より引用しています。

気を取り直して、「高架木道」を目指します。その前に、左側のパークセンター内はこんな感じです。お土産から軽食が食べられるエリアになっています。

鹿肉が食べられます!「鹿肉バーガー」「こけももソフトクリーム」なかなか珍しいラインナップですよね。

午前中だったので、あまり食欲は無く鹿肉は断念。せっかくなので「こけももソフトクリーム」は食べてみました!
ももの甘さが悪い方向に、ただ甘いだけのクリームって感じで・・・美味しくない(‘Д’)ラベンダーソフトよりは大分おいしいですけどね(‘Д’)

こけももソフトに少しがっかりしながら、パークセンターを出ると、すぐ隣に「知床国立公園」看板があるんです。撮影スポットですね!

看板からすぐ「高架木道」が一湖まで続いているので、迷う事はありません。

高架木道は一本道で片道800mです。

ずんずん進んで行くとはるか先まで木道が続いています。

振り返ると、知床連山ががっつり見えるんですよ

木道の下には手つかずの自然が上から見られます。

木道はうねうねと遠くまで伸びています。スプラトゥーン2にこんな景色あったような気がします(*’ω’*)あとFF14にもあった気がする(*’ω’*)

行きは緩やかな登り調子ですが、木道の上は快適なので軽快に歩けます。

知床連山が綺麗に映る撮影スポットその1ですね

さらにずんずん進んで行きます。たまに草むらの中に木が伸びていたりするんですよね~

まだまだ木道は続きます

「高架木道」の電気柵、柵がある事でヒグマが登れないようになっているんです。木道は安全なので気楽に歩けるのが最高ですね。

風景、山、木道、風、ただそれだけですが、それがいいんですよね

二つ目の撮影スポット!

木道はうねり続きます長い!結構長い

あまり変わらない景色ですが、気持ちがいいので楽しいですよ~

一湖に近づくとオホーツク海が見えてきます。晴れた日のオホーツク海は綺麗ですよね(*’ω’*)

知床一湖に到着です!撮影しながら歩いていると20分~30分はかかりました!ここが木道の終点となります。後は来た道を折り返す流れ

ここが一番の絶景ですね。知床連山と知床一湖が映えますね!


木道が素敵なんです。知床の自然の風景にマッチしていて素晴らしい!

道東観光なら知床五湖は外せないよね~
- 世界遺産を見たい
- 手つかずの自然が見たい
- 高架木道を見てみたい
- 綺麗な知床連山を見てみたい
こんな言葉にピンときたら是非「知床五湖」はおすすめです。
だた普通の観光地と違い、自然に近いので「虫」が半端なく多いです。苦手な人は「高架木道」だけにしておきましょう!「地上遊歩道」は物凄そうです。
「地上遊歩道」散策の場合、当日「ヒグマ」出現で行けなくなる事もあるので、そこは運ですね(*´ω`)

世界自然遺産だけあって景色は絶景ですよ

今は静かなので雰囲気も崩れないかも~
知床からは遠いですが、おすすめ「富良野」観光です。
>>> 【富良野・美瑛観光】青い池を中心におすすめルートを紹介【2020年7月初旬の状況】
