こんなあなたにおすすめです

知床5湖のついでにおススメの観光地ありませんか?
どうも!北海道大好きぺろおじさんです。
知床五湖までせっかく足を延ばしたなら他にも観光したいですよね。
せっかくなので知床峠の展望台まで足を運んでみちゃいました。
本記事では
「知床峠の展望台」と折り返し地点「知床自然センター」について紹介します。

峠だけあって風が気持ちい場所でした

自転車乗りが多かったよね~
目次

斜里町ウトロと羅臼町を結ぶ知床横断道路の頂上、知床連山の尾根筋にあたる標高738mの峠です。自然センターへ戻らずに進むと「羅臼町」に行くことができるんです。
- 住所:目梨郡羅臼町湯ノ沢町 知床峠(国道334号)
- 電話番号: 0152-22-2125(観光協会)
- 入園料:無料
- 営業時間:無し
- マップコード:757 493 182 *72
車の場合
- 知床五湖から知床峠展望台まで約30分
- 知床自然センターから知床峠展望台まで約15分
道中運転していたら「シカ」と遭遇しました!

うかうか自然を眺めてられないですよ~運転に集中しましょう~スピードは出さないように~

シカはシカでもでかすぎてびっくりするよね
知床峠展望台は「知床自然センター」から「知床五湖」へつながる道ともう一つ「羅臼町」につながる道の道中にあります。羅臼湖に行くときはここが中継地点となります。

知床峠展望台からの一枚です。羅臼岳が綺麗に見えますよね~

知床峠展望台 駐車場から峠だけあって、自然センターより大分涼しいです。服装は気を付けたほうがいいかもしれません

羅臼峠のトイレです。駐車場の端にありますよ~自然センターのトイレが綺麗なので、自然センターで済ませておきましょう

駐車場側に石碑があるんです。文字がまるもじ(*´ω`)

知床峠の写真はここまで!道中は自転車マンとシカで緊張して運転していたので取り忘れてしまいました(´・ω・`)
羅臼湖にはいかなかったので、峠から羅臼山を見て知床自然センターへ戻ってきました。往復で40分前後、知床峠の風は気持ち良いですが、正直すぐ観光は終わります。なので自然センターを少しご紹介!

自然センターの中は山の中にあるとは思えないぐらいオシャレな建物なんです。

クマ推しですね。ぬいぐるみ作品の展示があったり見所があるんですよね

自然センターの中にノースフェイスのアパレルと飲食店があるんですよ~!しかも結構大きい店舗です。

少し場違いな感じですが、オシャレな料理が食べられます。ファミレスよりなメニュー構成です。ハンバーグとかスープカレーとか美味しそうでした!しかも結構人が入っているんですよ~子供連れの方はここでご飯が良さそうです。

写真の展示もあるようでした。入場料かかります!

ツアーやガイド、レンタルはノースフェイスの反対側に受付が!

細かく当日の状況が分かるので、各観光地に行く前に立ち寄ると良さそうですね!フレぺの滝はここから歩いていけるようです!


観光客がお金を落としてくれるからか、自然センターはびっくりするぐらい綺麗でシャレています!トイレ休憩ついでに立ち寄りましょう!

世界自然遺産になると周辺潤うんだね~
- 峠の雰囲気が好き
- 羅臼岳が近くで見たい
- 自然に癒されたい
こんな言葉にピンときたら是非足を運んでみてください。峠の雰囲気がどこか神秘的で素敵です。野生感あふれるエリアなので車のスピードは抑え目でいきましょう!
急にデカいシカが表れてビックリしました!車でもやられそう(*´ω`)

知床五湖、フレぺの滝、知床峠、全部行けるといいですが、運転しんどいので体力には気を付けてくださいね

宿泊地がウトロにしておいたほうがいいよ~
知床5湖観光ついでに、オシンコシンの滝もご紹介!
>>> オシンコシンの滝からウトロ海岸沿いの風景【2020年夏】

世界自然遺産「知床五湖」観光はこちら!
>>> 知床五湖「高架木道」で絶景ウォーキング【2020年夏の風景】
