こんなあなたにおすすめです

メロン食べたい!メロン食べたい!メロン食べたい!花も少し見たい!
どうも!ファーム富田大好きぺろおじさんです。
ファーム富田の隣にある巨大なメロン施設「とみたメロンハウス」
ここのメロンスイーツはスイーツ好きにはたまりません
本記事では
ファーム富田のおとなりの「とみたメロンハウス」をご紹介!

メロンハウス単体でも観光スポットとしてレベル高し!

ラベンダー畑の横って立地最高すぎるでしょ
目次


メロン食べてのんびりして、ラベンダー畑でのんびりして~
北海道の木といえば「白樺」
北海道の花といえば「ラベンダー」
北海道のメロンといえば「赤肉メロン」
そのラベンダーのイメージを日本国民に受え付けた場所が「ファーム富田」ですよね。その隣の「メロンハウス」これまた富良野の赤肉メロンが食べられる、北海道といったらがファーム富田と一緒にできちゃう素敵施設なんですよ
平成24年6月にできた綺麗な施設でのんびりメロン休憩が贅沢です。

ファーム富田とは一切関係がありません!なんて少し仲が悪いみたい!

とみたの壁は有名になってるよね~
- 所在施設HP:とみたメロンハウス
- 住所: 〒071-0714 北海道空知郡中富良野町宮町3−32
- 電話番号:0167-29-2235
- 休業日:年末年始
- 営業時間:9:00~17:00
- 入場料:無料
- 駐車場料;無料
- マップコード:349 197 480
車の場合
- 新千歳空港から約2時間
- 旭川空港から約1時間
- 富良野アンパンマンショップまで約30分
- ラビスタ富良野から約20分
- ファーム富田から徒歩10秒
コスパで見るなら「新千歳空港」がおすすめです。2時間なんて案外すぐ!

無理に旭川空港チョイスする必要性も無い距離ですよね

アンパンマン→ファーム富田が子供連れならオススメルートだよ!

富良野エリアなら、立地コスパ抜群の「ラビスタ富良野」で決まりでしょう。貸切風呂もあるので「子供連れ」でも楽ですよ~

とてもおすすめホテルです!
外観からメロンの緑色、オレンジと緑がイメージカラーの外見は平成23年にできたばかりで綺麗な施設

メロンハウスの前に巨大な駐車場があり、約200台停車できますが、例年のラベンダーが満開の7月下旬から夏休み終わりの8月までは、全く駐車できないぐらい大盛況になるんですよ~
ファーム富田と合わせて一大観光地なので、繁忙期は「大陸の人」がエグイぐらい出現します。

コロナの今は駐車場はかなり空いています。
シーズーも観光からのお帰りのようで、興奮しすぎて、うっかり「盗撮」

かっとメロンから、メロンのパン、ケーキ、パフェ、直売、トウモロコシ、ハンバーガー
とにかくメロンなら何でもアリなラインナップ!

そこら中にベンチがありますが、例年は席に座れないんです。
今年はスカスカですね。

駐車場からすぐにカットメロン!
間違いなく足が止まります~

カットメロン販売を超えると、ソフトクリーム売り場があり、さらにケーキ屋が出現!強敵の出現でカロリー摂取量が・・・

ケーキ屋内部!

からのカフェ
ここでもメロン尽くし!土日しか今は営業していないらしいです!

ずらっとメロン!

赤肉メロンソフトと緑と赤肉メロンのパフェ!
たくさんの若い子が激写してたから、おじさんも購入して写真撮ってみた

カフェ併設の展望テラスでのんびりと

風景が抜群で
晴れているとこんなに綺麗で
来てよかったなーと毎回この景色に癒される

ファーム富田と目と鼻の先
道路一本分しか距離がありません。


「富田の壁」はまさに鉄壁
メロンハウスの展望デッキでは展望する事が不可能なんです。
「富田の壁」、「とみたメロンハウスで購入した商品持ち込み禁止」など、明らかに戦争中っぽい雰囲気がある両者ですが、どうやら「親族間」の戦いみたいでです。
ファーム富田もメロン売ってますが、「とみたメロンハウス」のせいで「ファーム富田」のメロンの売り上げかなり奪われてるのは間違いなく、富良野駅からアクセスすると、まず最初に目に入るのは「とみたメロンハウス」、立地的にやられますよね。

仲が悪い感じが観光客にもつたわりますw

観光客から見ると共存してくれたほうがありがたい~
- メロンが好きすぎる
- メロンスイーツが食べたい
- メロンパンも食べたい
- ラベンダーが見たい
- ファーム富田にいく
- 富良野の風景が見たい
- アンパンマンショップにいく
- 青い池にいく
こんな言葉にピンときたら是非足を運んで見てください!
ファーム富田の隣ですが、とみたメロンハウス単体の魅力も協力で、お互いが共存する事で魅力が増している観光スポットおすすめですよー!
仲悪いけどー!!!

メロン食べすぎ注意報!

メロンでデブに~なるの~間違いない~
とはいえ、メロンハウスなら「ファーム富田」なんですよね。
