どうも~北海道、大好きぺろおじさん( @peroojisan1126)です。
稚内まで行くのなら、やはり「利尻島・礼文島の島めぐり」外せません
ただ、「稚内」自体も魅力的な観光スポットが多いので要所は抑えておかないともったいないですよね

島めぐりももちろんたのしみつつ、稚内をサクッと観光したい!

そんな人におすすめの「レンタカー」を利用したプランをご紹介!
本記事では、稚内観光の中で「行って良かったオススメスポット」とスポットへの「モデルコース」をご紹介します。

コロナが落ち着いたら参考にしてみてね
目次
『稚内観光』おすすめモデルコース
レンタカーを利用しサクッと主要ポイントだけ抑えるプランです。所要時間は4時間半程度で、6スポットを回ります。

のんびりしてると一日かかるかもね

私はレンタカー借りてたので、4時間かかりませんでしたよ!
稚内観光 タイムスケジュール
仮で「稚内空港」をスタート地点にしていますので「稚内駅」でもOKです。時間も仮なので目安です。
次の「宗谷岬」まで「稚内空港」&「稚内駅」から移動時間:約30分
岬を散策して、お土産店を散策して30分滞在
次の「白い貝殻の道」まで移動時間:約10分
貝殻の道と宗谷丘陵をドライブ観光、往復1時間
来た道を折り返し「道の駅わっかない」まで移動時間:約30分
車を「道の駅わっかない」に駐車するだけ
稚内駅まで移動時間:徒歩3分
道の駅から歩くと目の前、ささっと撮影、滞在は20分程
「防波堤ドーム」まで移動時間:徒歩7分
車を回収し防波堤ドームへ、ささっと観光、滞在は20分
次の「ノシャップ岬」まで移動時間:10分
観光だけなら滞在10分もあれば十分です。人気のごはん屋さんもこの辺りにあるので、ランチするもありですね
返却場所まで移動時間:40分
返却して終了です。ランチが無ければ、約4時間半程で終了です。

他に行きたい所があれば付け加えてね~
『稚内観光』写真付き解説 ※2020年10月情報

写真付きで観光地風景をお届けするよ~

あいにく曇りでしたが、一番良かったのは「白い貝殻の道」!抑えておきたい「宗谷岬」とも近いのも最高なんですよ
『宗谷岬』 マップコード【998 067 445*47】
宗谷岬 詳細情報
- 住所:〒098-6758 北海道稚内市宗谷岬
- マップコード:998 067 445*47
レンタカーを借りたら、目指すは「日本最北端の岬宗谷岬」へ

最北端という事もあり、ロシアが目視できるんです!

日が沈む前と早朝に足を運んでみましたが、圧倒的に日没前が美しかったので、時間に余裕があれば日没前も魅力的なスポットです。


夕日が凄く綺麗だったんだよ~
宗谷岬のメインスポットはこちら、宗谷岬といえば、この△

間宮のリンちゃん

トイレは岬にしては結構綺麗な感じ


潔癖症はギリギリいけると思う!
駐車場横に、なかなか攻めたデザインの日本最北端のお土産売り場

最北端の自動販売機があります。なおラインナップは普通な模様

店内は昔ながらのお土産売り場な感じでした。


2020年10月は、GoTo紙クーポン使えませんでしたよ~
駐車場の反対車線に、あまり高くない位置にある展望台と飲食店がちょろっと!

観光名所とはいえ、岬なので、あるのは「像」「展望台」「お土産」「トイレ」だけ、ささっと観光で十分満足できるかと思います。

さくっと△と林蔵さんを抑えて次へ進みます!
次の目的地「白い貝殻の道と宗谷丘陵」まで約10分で到着します。
『白い貝殻の道と宗谷丘陵』 マップコード【805 841 386*85】

白い貝殻の道詳細
- 住所:〒097-0000 北海道稚内市宗谷村宗谷
- マップコード:805 841 386*85
宗谷岬から細い路地に進み、少しの坂を上ると急に道が白くなり始め、降りて下をよく見てみると貝殻がぎっしり


晴れていると、白いホタテの貝殻に光が反射して別名「光り輝く道」とも呼ばれているようです。

ホタテ食べ過ぎだよね
白い貝殻の道も素敵なのですが、それに加え左右に広がる宗谷丘陵の風景も素晴らしいんです。


約1万年前に終った最後の氷河期で形成された地形なんですって!

2004年北海道遺産に選定されてる!
見晴らしがとてもよく、景色は壮大、もうドライブが超楽しくて、キョロキョロ左右を見がち


運転気を付けないとガードレールにぶつかるよね~
先へ進むと風車が沢山現れて

雰囲気は海外のような異国のような不思議な感じに包まれていましたよ


曇っていても、風景に感動しました。北海道の色々な道を走りましたが、No1かもしれません

くもりでNo1なら晴れてたら断トツかもね!
宗谷丘陵はほどよい所で折り返し、次の「道の駅わっかない」を目指しましょう。約10分程度で到着します。
『道の駅わっかない(稚内駅)』 マップコード【353 876 801*42】

道の駅わっかない無料駐車場 詳細
- 住所:〒097-0022 北海道稚内市中央2丁目11−12
- マップコード:353 876 801*42

駐車場からは「サフィールホテル稚内」「ドーミイン稚内」など人気のホテルも近いんです!
稚内中心地にある「道の駅わっかない」の無料の大きな駐車場へ車を駐車したら


皆ここに車を停めてるよね
車を駐車したら、日本最北端の駅、宗谷本線「稚内駅」へ

旧駅舎時代に最北端の場所にモニュメントがあるんですよ~


駅舎を含めて「道の駅わっかない」という名称なんですよ
平成24年に駅舎は全面リニューアル、そのため、中はめちゃくちゃ綺麗です。とても快適なので、汚いトイレが苦手な人はここで済ませておきましょう


稚内で一番きれいなトイレかもね
駅中には、北海道のコンビニ「セイコーマート」があるやさしい世界、他にも飲食店などが入っているので、ついついのんびりできちゃう素敵スポットなんです。

次の「防波堤ドーム」までは目と鼻の先、約3分で到着です。
『防波堤ドーム』 マップコード【964 007 152*65】

防波堤ドーム 詳細
- 住所:〒097-0023 北海道稚内市開運1丁目
- マップコード:964 007 152*65
樺太航路の発着場として使われていた際、対「波しぶき」目的に建造されたのが「防波堤ドーム」です。

サフィールホテル稚内のお隣なので、部屋の位置によっては眺める事ができますが、現地で見ると、とにかく「超ながい」「でかい」「ふるい」の3拍子!迫力満点なんですよ

昭和6年から昭和11年にかけて建設されたものなので、とにかく歴史を感じる古さがあり、柱が結構(#^ω^)ピキピキしてました。

防波堤以外には、モニュメント的なのがあり

反対側にはかっこいい船が停泊していましたよ


柱がピキピキすぎて、補修工事してたよね

想像より迫力がありました!
次の「ノシャップ岬」まで約10分で到着です。
『ノシャップ岬』 マップコード【964 092 657*66】

ノシャップ岬 詳細
- 住所:〒097-0026 北海道稚内市ノシャップ2
- マップコード:964 092 657*66
晴れていると、利尻島の利尻富士が見える場所。あいにくの曇りで何も見えず、かわいいイルカのモニュメントは夕日とセットで映えが人気な観光地


かわいいけど、なぜイルカなの??

宗谷海峡をイルカが越えた記念で建てられたモニュメントらしいんです!
ノシャップ岬周辺には水族館や

人気の食堂などがあるので、ここでご飯も良さそうです!


コロナの影響か閉まってた…
以上、ノシャップ岬からスタート地点の「稚内空港」へ返却し「サクッと稚内観光」は4時間半で終了です!
サクッと『稚内観光』おすすめホテル2選
稚内の人気ホテル1位と2位をご紹介します。共に「道の駅わっかない」から、徒歩5分と「利尻島・礼文島」観光の拠点としても利用できますよ
- 天然温泉 天北の湯 ドーミーイン稚内
- サフィールホテル稚内

一長一短あるから参考にしてみてね

ブログの為に両方宿泊してまいりました。
稚内ホテルランキング1位『天然温泉 天北の湯 ドーミーイン稚内』
宿泊してみた感想は、とにかく「温泉が最高」ユニットバスが嫌いな人は、ここを選んでおけば間違いありません。
ビジホの雄、ドーミーインならではの細かなサービスは、ノーストレスで滞在できますよ。
ドーミインファンなので、全国津々浦々のドーミインに宿泊してきましたが、稚内全体のホテルの料金は、北海道の中でも特に高いので、他のドーミインと比べてコスパが悪く感じてしまいました。

値段は「ラビスタ」クラスなのに、質は「ドーミイン」そんな感じです!

それでも、稚内エリアなら一番のホテルなのは、間違いないよね

稚内ホテルランキング2位『サフィールホテル稚内』
老舗の高級リゾートホテル「サフィールホテル稚内」は防波堤ドームの隣!道の駅わっかないの目の前という立地です。
大浴場無し、ユニットバスではありますが、優雅なリゾートホテルという感じで非常にのんびりできました!

スタッフさんがとても親切で良いホテルです!

ユニットバスが嫌だったー

終わりに
稚内と足を運んだら皆さんやはり「利尻島・礼文島」観光に目が行きがちですが、「宗谷丘陵と白い貝殻の道」は是非足を運ぶべき素敵スポット
島観光の前後にサクッと稚内観光がオススメですよ!

「晴れ」の予定が、急に「くもり」になってしまいましたが、晴れた「宗谷丘陵」と「白い貝殻の道」は絶対見たいので必ずリベンジします!

是非、行ってみてね~‼
稚内のホテル記事も、覧いただけると嬉しいです!

