どうも、初めて「お伊勢さん参り」をしてきた、ぺろおじさん( @peroojisan1126)です。
平日に🚗で行くし、コロナの今は人がいなくてお参りしやすいんでしょ?
なんて思っていましたが、現実は…

人だらけで驚きました…おかげ横丁は「密」が凄すぎです…
「お参り」だけなら「距離が保てる」ので大丈夫そうですが、「おかげ横丁」は「高齢の人・持病がある人」は回避したほうが得策かもしれません。
そのぐらい「激コミ」でした。

人が多すぎて…これなら「飛行機で別都市」のほうが「マシ」な気がします…

みんな考える事は同じなのかもね…「🚗-」
本記事では、お参りしながら観光地としても十分楽しめる「お伊勢さん」の今をお届けします。
ルートは「外宮→おはらい町・おかげ横丁→内宮」で進みます!

目次
伊勢神宮 コロナが少し落ち着いた「外宮」の今
平日の午前中に到着した、お伊勢さんの「外宮」ですが、「第一駐車場」は満車「第二駐車場」は少し空きがある程度の混雑具合でした。
外宮敷地内は広いので、人が多くても、お参りで並ぶ所以外は「コロナ」は気にしなくて大丈夫そうです。

思っていたより「人が多くて」驚いたよー
下宮の入り口からスタートです。

橋を越えて、お清め場へ向かいます。

「柄杓」が無く「コロナの今のお清めスタイル」です。勝手にほどよい量の水が出て切るんですよ~!この仕組みを考えた人天才ですよね~

お守り売り場です。さすがお伊勢さん、建物が豪華…かっこいい…

「正宮」式年遷宮跡地です。どこもかしこも「樹木」の太さと日本っぽくない「広さ」が見どころありますよね

「正宮」こちらはお参りで、人が並ぶので「ディスタンス」気を付ける必要がありそうです。

「三ツ石」外宮のパワースポットです。

「多賀宮」「風宮」「土宮」をささっとお参りし

入口の休憩所へ

なんだか、大河ドラマに出てきそうな風景で、外人さんがいたらはしゃぎそうです。無料で休憩できますよ。

となりに「せんぐう館」があり、綺麗な建物です。入場料300円なのでスルーです。


外宮だけでもかなり「見どころが多く」「歩く」ので体力と時間の配分が大切に感じました!

外宮だけでも「パワー」もらえるよね~
外宮参道「山村牛乳」のソフトクリームが美味
内宮の「おかげ横丁」が激コミなので、外宮の外の商店街「外宮参道」で休憩をしてくのがよさそうです。
熱かったので「ソフトクリーム休憩」を注文!

一番人気「プリンソフト」を注文してみました!これが予想をはるかに超える美味しさで「下手な北海道のソフトクリーム」より「牛乳臭さが強くて」美味なんです!


「乳臭い」ソフトクリームが好きな人におすすめです!

でもプリンはそんなにっていうね…
伊勢神宮 内宮を横目に「おはらい町」から「おかげ横丁」へ
外宮から内宮まで車で10分程、内宮の駐車場は「平日」のお昼前で、どこも混雑で満車です。
初見で何も知らず「一番奥の第一駐車所」まで行ってしまい「待つこと10分」無事駐車が出来ました。

道路がかなり混んでたんだよね~
内宮の入り口前から人がかなり多くて驚き!

「修学旅行の小学生」から「中学生」「大学生」「観光客」まで人が沢山です。

おはらい町通りに入ると「人・人・人」ヤバイ人の数です…
ですが、スヌーピーカフェ内はとても静かでのんびりできました。人が落ち着くまで避難が正解ですね。


ただ、こちらのカフェは激コミ!

建物は渋くてとても素敵で、川を眺めながらのんびり古カフェが楽しそう

カフェの下に降りると素敵な川沿いスポットが現れます。皆さんディスタンスを保ちながら座ってのんびりです。

カフェは激コミだったので、川沿いで「団子」休憩~

初めてのおはらい町・おかげ横丁観光だったので、混んでいても絶対入りたかった「赤福」に到着!赤福は結構奥の方だったんですね。

二つで220円!早い!安い!うまい!なんですが「店」で食べても「お土産品」を食べても味が変わらなかったことに驚きでした。

席同士はディスタンスで離れてはいましたが、待ちの行列は相変らず「密」はかなりヤバい…

念願の、おかげ横丁へ!古い町並み、高さの低い建物。昔の日本という感じが素敵な観光スポットです。

さすが、お伊勢さん「わんこ」推し

「わんこ」もマスクしています。

小さいわんこのおみくじがずらーっと整列

通りの雰囲気も良し、建物も古い雰囲気ですがとても綺麗です。

「すだれ」と「横丁」と「のれん」がいい感じの世界観を醸し出しています。

おかげ横丁をぐるっと抜け、おはらい町通りへ戻り、内宮へ向かいます。


おはらい町からおかげ横丁だけでも一日過ごせそうなぐらい魅力がつまった観光スポットです

人はかなり多いので「高齢者」「持病がある方」はお参りだけにしておいたほうが絶対いいですよ!
伊勢神宮 内宮を参拝
初めての「内宮」参拝です。内宮の敷地内は広すぎる為、人は沢山いても「密」の心配は大丈夫です。

外宮と同じく、建築物がとても立派ですよね

大河ドラマで「お殿様」が出てきそうなぐらいの広さ、思わず見とれてしまいました。

内宮敷地内にある「正宮」です。天照大御神への参拝をする場所ですね。中はもちろん「撮影禁止」なので下から撮影です。


ニュースでよく見てた風景がそのままそこにありました。

参拝の時だけ、距離に気を付ければ内宮は問題なく参拝できそうだよ~
まとめ
外宮・内宮へのお伊勢さん参りは「敷地の広さ」から参拝の際の「コロナの心配」は無さそうです!
おはらい通り、おかげ横丁は平日ですら「人が多くヤバイです」コロナを気にする人は驚くと思いますよ!
ただ、観光・参拝が魅力的な「スポット」で足を運んでない人は是非一度参拝をしにいってみてください。かなりおすすめできるスポットです!!

皆考える事は同じで、車で行ける観光スポットは平日でも混むのかもしれません。

飛行機で行く観光地のほうが圧倒的に人は少ないんだよね
