どうも、スイーツ大好きぺろおじさん( @peroojisan1126)です。
ケンミンショーを見て食べたくなった「厄除け団子」

「厄除け団子」の為だけに静岡に行くのは高速代が勿体ない…
という事で、評価の高い「うなぎパイファクトリー」と「さわやか」をセットで観光してきました!

特に「うなぎパイファクトリー」は「おじさん」でもかなり楽しめたので、今回ご紹介です。

「おじさん大興奮」
幅広い年齢が楽しんでおりましたよ~

お菓子の工場見学って「夢のある感じ」がいいよね~
目次
うなぎパイファクトリーとは?静岡県浜松市西区へ
うなぎパイファクトリーは、静岡お土産の定番「うなぎパイ」の製造工場です。
「うなぎパイができるまで」を実際に見学する事ができるんです!


社会科見学って感じだね。実際小学生の集団がいたんだよー
アクセスは「車」一択
高速道路で行く場合は、浜松西ICから南へ進み車で15分程度です。
- 住所:〒432-8006 静岡県浜松市西区大久保町748−51
- マップコード:26 154 364*66
- 駐車場・入場料:無料

正直、工場なので立地はあまり良くありません。

車が無い場合は、最寄りのバス停から徒歩30分…とタクシーしか手段は無し!
ナビの設定どおり「工場群」を進んでいくと、大きく道沿いに看板が、これが目印になります。

うなぎパイファクトリーを散策
うなぎパイファクトリーは、事前に予約をすると「ファクトリツアー体験」ができるのが売りの一つ

工場見学以外にも、「お土産売り場」から「カフェ」まで併設しているので、見学以外にも楽しめるのが魅力の施設なんです。

特に「カフェ」でまったりなんてデートに良さそうだね
まずは、工場の裏手にある駐車場に車を停めたら看板通りに進むと

「うなぎパイトラック」のフォトスポット&宣伝カーが出現


トラックまるまるってリッチだよね~
工場の裏側から細い道を通り

工場の正面へ

入口前は、観光バスや「うなぎパイジェラード」を求めての人だかりでとても賑やかでした。

「うなぎパイジェラード」はジェラードにうなぎパイが刺さっただけなんですけど、なぜか大人気!!

入口は建物の割にシンプルで小さめ

工場内に潜入すると、コンシェルジュに言われるがまま個人情報の記入をします。

事前に予約をしていると「ファクトリーツアー体験」ができますが、「予約なし」でも自由に見学が可能です。


自由見学でもPOPがあるから分かりやすかったよ!
個人情報を記入すると…なんと!!ただでうなぎパイがもらえました。
一人1セットで、中にはうなぎパイが3枚!


一人三枚もタダって凄い!ファンになっちゃう奴!
入口から左手に進むとうなぎパイの製造工場へ続いています。

1工程1工程、自動化されたお菓子工場の仕組みを見る事ができるんです。

その後2Fへ階段orエレベーターで登ると、実際に「梱包」から「出荷」までの全工程が見られます!


普通に皆さん仕事中なんですが…製造している人たちは監視されているようで窮屈そうですよね…
2Fは製造現場を見つつ反対側は、うなぎパイの動画コーナーに続く道が続いています。

ディスプレイもかわいいので子供たちでも飽きることなく見られる仕組みがしっかりと

トイレもいい感じのタイミングで出現、動画コーナーへ続きます。

動画コーナーを抜けると、フォトスポットに到着です。


フォトスタンドがあるとうれしいよね~
裏にはしっかり原材料の記載、いちいちクオリティが高い!

フォトスポットのお隣が「カフェ」

カフェスぺースはかなり広いので、のんびりお茶ができそうな落ち着いた高級感のある雰囲気
人気商品のセットもあるので「カフェ目当て」で工場見学もいい感じです。


まったりカフェで人気商品って最高ですやん
カフェを超えて進むと、お土産売り場の真上へ

1Fのトイレ前を通り

お土産売り場に戻ってきます。


ぐるっと1週回ると30分ぐらいで見学は終了だよ
お土産売り場は人がぎっしりでした。ネットで完売していた栗の羊羹は普通に売っておりましたよ

「うなぎパイファクトリー」から「さわやか浜松高塚店」へ
うなぎパイファクトリーから一番近い「さわやか浜松高塚店」まで車で約10分程で到着します。
スーパーと併設しているので駐車しやすい店舗でした。


土日は逆に駐車場渋滞がありそうだよね
さすがの「さわやか」未だ人気は衰えず、平日の14:00着でも30分待ちで、店内は人がぎっしり!コロナ前と変わらない賑わいです。

ランチョンマットは相変らずとてもかわいくて

げんこつハンバーグランチは相変らず美味!


肉感が強く、少し硬めのハンバーグ!激うまです!

ランチだと1210円税込みだよ!
まとめ
「うなぎパイファクトリー」はただの工場見学以と侮るなかれ、工場以外にも、カフェが楽しめる素敵スポットです。
工場見学だけなら30分もあれば終わってしまうので、法多山などへの参拝と同時観光がおすすめです。
さわやかは、相変わらずの人気!平日にランチタイムをずらしても待ち時間がありました!

うなぎパイファクトリーは夢のある感じが素敵なスポットです!

ただでうなぎパイもらえるし!!いって損はないよね!
